- 
	    ミニトマト(レジナ種から水耕)5/25
	    
実から採った種からのレジナ。
小ザルで大きくなってきたので移植。
小ザルで2株、水耕容器で2株、ペット大小各1株に。
前回の経験からは小ザルが一番。前回のが今でも生き残っていて今日も食べた。
今回はどうなるか楽しみ。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 76日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ミニトマト(レジナ種から水耕)3/24
	    
実から採った種のミニトマト(レジナ)、だいぶ芽がでてたので移植を。
発芽率脅威の100%!
小ザルには6つ、スポンジにも7つ。
小ザルは1株が限界なんだけどね。ちゃんと間引きしないとな・・・
うまく育ちますように。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-24 14日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ミニトマト(レジナ種から水耕)3/18
	    
3/10に実から採った種をまいたミニトマト(レジナ)。
タッパーに入れたキッチンペーパーを培地にして、アルミホイル被せていた。
2日くらい前に発根。今日発芽している様子。
アルミホイルを外して、サランラップに変更。
うまく育つかな。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-18 8日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ミニトマト(レジナ種から水耕)3/10
	    
苗で買ったミニトマトから取った種で育てたやつの種・・・3代目
2代目をつまみながら、葉っぱの間で割れていた赤い実から種採取。
キッチンペーパー培地に播種。
次もうまくいくといいな~
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 0日目