ビオレソリエス
栽培中

読者になる
ビオレーソリエス | 栽培地域 : 新潟県 新潟市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 9株 |
-
1つ収穫
重さ54.8g 形は楕円形のような感じ 果皮の色、形からビオレで間違い無いだろう 熟すと目から蜜が垂れる 断面はジューシーな感じ お味はネットリ系の喉にくるような強烈な甘味 が感じられる やっと味の感想が言えるほど実ってくれた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-02 1858日目
-
一個収穫
1番下の実ではなかったが傷んできて熟れるのが早まったみたいだ 蜜は出ていたが切るとやはり傷みがでてる 傷んだ部分を切って食したら甘くてうまい なんとか水やり頑張って良かった 状態の良いものを食べるのが楽しみだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-28 1854日目
-
久しぶり
夏の暑さもなんとか乗り切った 水切れしてちょっとやばい株もあったけど全体でみればダメージは少ない方だと思う 久しぶりに様子をじっくりみたら下の実が大きくなり色づき初めていた このままいけば食せそうだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-24 1850日目
-
こんな感じ
面白がって増やしまくった結果、こんなになってしまった 樹勢が強いので実が付きにくいが、枝先をピンチしてみたらその先から実がなり出した株もある 沢山育てているので一文字のような幅を広くとるような樹形は我が家には向かないし、一文...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-02 1797日目
-
摘心の効果
摘心によって実がなったいい例 頭をとめて結実を促せるのはいいね 全部の枝に実がなればいいのに摘心によって新梢が伸び出した枝がほとんど その新梢に実がつくのかもこれから確認せねば
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 1771日目
-
結実株が増える
あちこちの鉢で結実が確認できるようになってきた やはり、ある程度大きな鉢に植えたものでなおかつ太い枝があがったところから結実しているようだ 色んな鉢から数えるだけで13個はあるけどその内、優良株1つで9個くらいついている ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 1756日目
-
結実確定苗
5個は取れそうな枝が2本 この先、枝が伸びてどんどん着果してくれればいいけど
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 1755日目
-
実を確認
今年も食べれそうだ みるからに去年よりも収穫が多そう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 1751日目
-
増やしすぎた
いっぱい鉢はあるんだけど実がついたことがあるのは2鉢くらいないんだよね でも、今年は鉢増しもしたし、ついて欲しいなぁ つかなそうなら摘心して促すのもアリっぽい 味は落ちるみたいだけどね 実験で残した一文字もどきの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-15 1749日目
-
整枝②
いちじくに誘引が必要なことをわりかし最近になって知った どうりで今まで不恰好にしか枝が伸びなかったわけだ 枝の融通がきくうちに支柱で固定していこう 麻ひもだと固定が弱く、ズレるしなーんか嫌なので百均のバンドを試...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-15 1749日目
- 1
- 2