ホワイトイスキア
栽培中

読者になる
ホワイトイスキア | 栽培地域 : 新潟県 新潟市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
枝は細いが...
実がなりそうな予感... 鉢増し済なので後は肥料を定期的にあげて株が大きくなるのを待つのみ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 151日目
-
大きくなってきた
動き始めて大きくなる予感
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 104日目
-
順調
挿し穂カビ事件からなんのその もう大丈夫みたい 1本しかないし、枯らしたくなかったので順調そうで良かった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-15 98日目
-
元気
鉢上げ後も元気 こっちは心配なく大きくなってくれそうだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-09 92日目
-
1本しかない
枯れずに育ってほしい これも鉢上げ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 89日目
-
現状
カビた名残が... 大丈夫かな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-04 56日目
-
大丈夫っぽい
少しカビが発生してたし、切り口も危うかったけど今の状態をみると大丈夫そうだ 頑張って成長してほしい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-20 42日目
-
挿し木の様子
他の枝に比べて動くのが遅そう。 1本しかないのでなんとか芽を出して欲しい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-02 24日目
-
挿し木
1月にメルカリで4種セットの穂木を購入。 今まで冷蔵庫保管。 こやつからカビが発生してしまっていたので冷蔵庫から出したときはびっくりしました。 一応、洗剤で洗ってはみたけど.... 枝の切り口もち...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 0日目
- 1