2024年 ディル
終了

読者になる
ディル-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 54株 |
-
花芽欠き
花芽欠き。 出荷梱包はどうするか アゲハチョウの幼虫を手でとる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-02 94日目
-
花芽が出る
花芽が出る切り落とす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-28 90日目
-
花芽が出たので、花芽を切り落とす
花芽が出たので、花芽を切り落とす
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 84日目
-
そろそろ使えるか
成長初期に草間で成長したので弱々しかったのがなんとか、一本立ちになってきたような。 初期にマルチに植えたディルは一回りしっかりしているような。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 73日目
-
ふにゃふにゃだが大きくなり始める
ふにゃふにゃだが大きくなり始める。 ふにゃふにゃなのは麦の影で楽をさせていたためか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 66日目
-
発酵鶏糞散布
麦間の株より、マルチに植えた株の方が成長が良い
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 60日目
肥料 -
散水
散水と液肥散布。 草の間の株と黒マルチの株では、草間の方がみずみずしい感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 49日目
水やり -
ムギ横の株は順調そうだが、黒マルチに定植した株は水不足か
ムギ横の株は草陰で水分が確保できているためか、順調そう。 黒マルチに定植した株は水不足のためかシンナリするので、夕方散水。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 42日目
-
マルチに定植
マルチに30cm間隔で定植
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-10 41日目
植付け -
草の影で順調そう
草の影で順調そう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-02 33日目
- 1
- 2