-
農薬散布
アディオン乳剤「第15957号」2000倍希釈液散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-22 174日目
-
少し草取り
少し草取り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-14 166日目
-
ヤギ堆肥散布
1列のみヤギ堆肥散布。
リーキ周辺の草刈り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-03 155日目
-
あまりに根周辺が乾いているので夕方散水
あまりに根周辺が乾いているので夕方散水
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 125日目
水やり
-
3列のうち2列にヤギ糞堆肥と牛糞堆肥播いてみる
3列のうち1列にマルチ代わりに地表ににヤギ糞堆肥散布。
3列のうち1列にマルチ代わりに地表に牛糞堆肥播いてみる。
同時に除草。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-31 121日目
-
根元に草マルチを敷いたら枯れなくなる
根元に草マルチを敷いたら水分蒸発が防げたため枯れなくなる
草マルチは土が見えないほどビッチリ敷きつめなくても良いようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-04 94日目
-
土が乾いてきたので刈り取ったムギワラをかける
土が乾いてきたので刈り取ったムギワラマルチで地面を覆う。やはり植付直後の土の感想は良くないようだ。葉が萎れてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-27 87日目
-
リーキ定植完了
15cm間隔で、定植。
深さ20cmに藁をしき、15cm間隔で定植。
2週間前に植えた畝は、乾いた土の中に藁をしき定植。上から散水。2,3日すると水分が少ないためかしんなり。地面に散水し山から刈ってきたススキを細かく切り地面を覆う。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 82日目
-
そろそろ寝ようかな定植して良いサイズの株がでてきたか
そろそろ寝ようかな定植して良いサイズの株がでてきたか。
ネギよりリーキの方がうまく育っているような。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 64日目
-
発酵鶏糞散布と耕す
発酵鶏糞散布と耕す
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 58日目
肥料