2024年4月からのビーツ
終了
成功

読者になる
テーブルビート-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 40株 |
-
完了
完了。すべて回収。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-15 98日目
-
この高温でも徐々に成長する
この高温でも徐々に成長する
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-12 95日目
-
収穫時となる
収穫時となる。1kg位収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-04 87日目
(1.00 Kg) 収穫 -
出荷
出荷。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-26 79日目
(1.50 Kg) 収穫 -
収穫
大きいのを選択し収穫。 ゴルフボール大のビーツ収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 74日目
(3.60 Kg) 収穫 -
またいくつか出荷できそう
前回収穫時の残りがありますが、全体的に小ぶりかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 64日目
-
収穫してみる
思ったよりビーツ表面がセンチュゥ被害がないようだ。 ただし、土中にビーツが入ってないと表面が乾いてきれいではない。 ポットそのままでも問題なさそう。 また、センチュゥ対策の麦を植えた株と植えない株では違いがないようだ。ただし、株から3...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 59日目
-
なかなか丸くならない
丸くならず、土から完全に身を乗り出しているようだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 57日目
-
2cm位の玉が出てくる
発酵鶏糞散布と形が悪い2cm位の玉が出てくる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 51日目
肥料 -
葉が大きくなるが玉はまだ小さい
葉が大きくなるが玉はまだ小さい
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-22 44日目
- 1
- 2