- 
	    終了
	    蔓を撤去した。
白と大願寿と交雑91個、大願寿35個、白22個、スーパーゴーヤ17個、合計166個。去年より30個ほど多かった。
白と大願寿と交雑したゴーヤは大きくなり、苦味も少なく、食べやすい。もっぱら、薄く切って青いままサラダにして...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-25 190日目 
 
 
 
- 
	    フェンスに挟まった黄色ゴーヤ発見
	    玄関先のフェンスとコンクリートに挟まった黄色くなったゴーヤ発見。
毎日眺めているが、後ろに木が生い茂って発見しにくい。
これで80本ほど収穫。
黄色くなったゴーヤも苦味が少なく、色もきれい。
朝のサラダにして、ごまドレッシングで食べ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-11 146日目 
 
 
 
- 
	    本日の収穫
	    白1個、大願寿1個、白と大願寿混雑8個。
大きいのは26センチ。
今年の総計は53個。
毎日ゴーヤチャンプル、また、あえて黄色くしてサラダにして食べている。
今日は所属している市民オーケストラの練習があるから、
持って行って引き取...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-31 135日目 
 
 
 
- 
	    白ゴーヤ初収穫
	    今のところ、スーパーゴーヤ3個、大願寿4個、大願寿と白の混雑8個、白1個の計16個。
スーパーゴーヤを種から植え、途中で枯れてしまったので、スペアの1個を植え付けた関係で、スーパーゴーヤの収穫が少なく、例年の半分ほど。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-10 114日目 
 
 
 
- 
	    やっと1個目収穫
	    スーパーゴーヤはいつもは7月初旬に収穫開始しており、
今頃は10本以上収穫している。
今年は化学肥料の追肥をやりすぎたため、枯れてしまい、
スペアの苗一個を植え付け、ようやく収穫。
もやしを入れたゴーヤチャンプルにしてたべた。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-25 98日目 
 
 
 
- 
	    20センチほどの大願寿見つけた
	    肥料袋をどかしていたら、裏から、20センチの大願寿見つけた。
スーパーゴーヤは15センチ、白ゴーヤは10センチほど。
今年は、スーパーゴーヤが肥料やりすぎで枯れてしまい、
スペアの苗で再度植えたため、まだ1本も収穫できていない。
早...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-22 95日目 
 
 
 
- 
	    スーパーゴーヤの受粉開始
	    当初植えたスーパーゴーヤは2本とも追肥に化学肥料をやりすぎたためか枯れてしまい、スペアの苗を植え直してようやく雌花が咲き出した。
スーパーゴーヤは雌花が早く咲き出し、雄花はまだなので、大願寿の雄花を人工受粉   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-10 83日目 
 
 
 
- 
	    スーパーゴーヤがある枯れてきた
	    今日、見たら、葉っぱの色が変わり、枯れてきた。
先週、根元に化成肥料を撒いたのが原因かな。
慌てて、化成肥料を取り除いてみた。
よく考えてみたら、定植の時も2本ほど枯れている。
今年から、買っている化成肥料のメーカーが変わったせいか...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-10 53日目 
 
 
 
- 
	    植えた苗が1日で枯れてしもた
	    昨日夕方植えたなえ、今日昼には葉っぱがひなびてきた。
スペアの苗に植え替えたが。
今考えると、枯れた苗の土は乾いておらず、
いっぺんにひなびると肥料焼けか。
また、枯れるかも、
まだ、予備の苗はある。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-15 27日目 
 
 
 
- 
	    大願寿、白ゴーヤの苗の植え付け
	    昨年収穫した大願寿と白と大願寿と交雑した種を蒔いた苗を植え付け。
白ゴーヤの苗をいつものホームセンターに買いに行ってみたら売り切れ、別なホームセンターに行ったら、白ゴーヤもいろいろ売っていた。
ピーマンとかナスの安い苗も売っていた。
...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-14 26日目