2024 オクラ(白オクラ) (やわらか白オクラ) 栽培記録 - トラウトボーイ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > やわらか白オクラ > 2024 オクラ(白オクラ)

2024 オクラ(白オクラ)  終了 成功 読者になる

やわらか白オクラ 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 18
  • 収穫

    白オクラがたくさん穫れるようになりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 69日目

    (0 Kg) 収穫

  • 初収穫

    白オクラを初収穫しました。 少し緑がかった色です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-03 66日目

    (0 Kg) 収穫

  • 結実しました

    やっと実が付き始めました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-29 62日目

    結実

  • オクラ(白オクラ)の様子

    だいぶ株が大きくなってきました。 一ヶ所に2~4株育っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 55日目

  • オクラ(白オクラ)の様子

    少し大きくなり花芽が付いてます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-15 48日目

  • オクラ(白オクラ)の様子

    害虫被害も治まって少し大きくなってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-08 41日目

  • オクラ(白オクラ)の様子

    少し大きくなってきたので、マルチの穴に4本になるように間引きしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 34日目

    間引き

  • オクラ(白オクラ)の様子

    本葉が少し大きくなりました。 虫食いはありますが順調に育っています。 オクラの間は半日陰になるから大葉を育ててます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 28日目

  • オクラ(白オクラ)の様子

    ナメクジの被害が無かった苗に本葉が出てきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-18 20日目

  • ナメクジ被害

    双葉がナメクジに食べられました。 何に食べられたのか不明だったのでオルトランを撒きましたが、よく見ると糸を引いた跡があるのでナメクジだと思います。 一部だけ種を撒き直しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 13日目

    害虫