夏すずみ
終了
成功

読者になる
夏すずみ | 栽培地域 : 新潟県 新潟市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
終わりにしよう
全く収穫できなくなってきたので撤去しようと思う。 フリーダムに比べて収穫量は半分くらい 収穫のタイミングがあわずに大きくなりすぎて食べられなかったものもいくつかあった そんなものも含めたら30本くらいだろうか ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 84日目
-
4本収穫
またもや支柱が重さに耐えられず曲がってきている 今度は隣のプルーンの樹にロープで固定してみようか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 54日目
-
2本収穫
1つは星だけど不発だったっぽい もう少し待った方が良かった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-01 50日目
-
1本収穫
きゅうりが出来上がる勢いが少しおさまったかなと言う感じ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-01 50日目
-
2本収穫
フリーダムと同じに植えて剪定も同じにしているのになぜかあまりならない 雌花がフリーダムに比べて少ないのかな? 節ごとになるって調べたら出てきたんだけどなー
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-28 47日目
-
3本収穫
今回のこの品種を選んだのは正解だった 沢山とれるし、歯触りも良い 味噌マヨで2本くらいペロリと食べてしまう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-28 47日目
-
1本収穫
水やりに庭に行くと必ず蚊に刺されるようになってきた 朝や夕方のほんのいっときだから蚊取り線香たくまでもないんだけどかゆいね(´;Д;`)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 44日目
-
1本収穫
なかなか増えてきたので実家にもお裾分けしよう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 44日目
-
やっと
なかなか良さそうなと言うか許容範囲な形のものが収穫できるようになってきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 43日目
-
冷やして食べた
味噌マヨで1本まるごとかじるスタイルで食したけど、とっても歯触りがよくて暑さでバテ気味の私にはもってこいの食い物だった おやつがわりに食べる機会が増えそうだ ぬるいきゅうりより冷やしたきゅうりの方が美味しいね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 39日目
- 1
- 2