- 
	    キュウリは終わりです
	    6月に植え付けてから、7月一杯収穫出来ました、前作が玉ねぎの中世で、完了してから畝を作り、それからのキュウリですから、梅雨が明けてから30度越えが続く中、成育温度越えの中今まで栽培出来ましたが、
 これで終わりにします。
収量苗4つで、...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 71日目 
 
 
 
- 
	    あれから一週間 その3
	    その後、草勢も回復してきて、毎日問題の株も含めて
本日は12本の収穫、毎日5本くらいずつ収穫しています。
6/29に第1果を収穫し始まってから、主枝からだと5本くらいのペースが
今は、子蔓からも収穫できるようになり。累計50本になりま...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-10 46日目 
 
 
 
- 
	    あれから一週間 その2
	    また、昨年の菌が土壌に残っているかと思いましたが、
今年は、この状態で生長点から30cmくらい切り落とし、未熟なきゅうりも全部
とってしまい、子蔓の生長点は切り戻して
株事態を結実時の無理がかからぬように、一回り小さくしてしまいました...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-10 46日目 
 
 
 
- 
	    あれから一週間 その1
	    七月三日に、南側の二つの苗の上側がしおれて来て
いろいろとも調べたりやったりとしてきました。
 心配の種は、昨年も7/20~きゅうりの生長点からしおれて来て
三日後には、株全体が枯れてしまいました。
 その頃は、高温障害が起きたのか...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-10 46日目 
 
 
 
- 
	    畝の地温測定
	    今朝も6本収穫しました。
昨日から当地の気温が高くなっていて、36℃がただいています。
参考に畝の地温の温度計を記録しておきました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 41日目 
 
 
 
- 
	    追肥しました
	    明日の朝は雨の予報なので、明日予定していた
追肥を本日やりました。
キュウリは、毎朝収穫してます、毎日3本くらいですねー
これからはもう少し、小蔓の分もあるから増えるかも     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-02 38日目 
 
 肥料
 
- 
	    最初の収穫
	    各苗の1番果を摘果しました。
さーて、これからが収穫が始まります。
北側の苗は成長点を摘芯、まずは一本目       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-29 35日目 
 
 
 
- 
	    キュウリの実が付く
	    各株全部にキュウリがつきました、
21日に追肥して4日目、次回の追肥は1週間後28日の予定
        天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 31日目 
 
 結実
 
- 
	    今日の様子
	    梅雨に入ってからの雨、灌水しなくても
グングン成長しています。花も脇芽もたくさん出て。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 30日目 
 
 
 
- 
	    皆第1果が着く
	    各株ミニキュウリが2個から3個着き始めたので、
全株に鶏糞を追肥しました。
 後追肥で効くかどうかわかりませんが。粒状ケイカルを株元に散布しておきました。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 26日目