ものすごーーーーく、単純に感覚的なことをいうと、
・地上部は、根っこで支えられる範囲の大きさ、広がり、重量に比例した成長をする
ってかんじ。
・根圏の広がりと地上部の成長は比例するという妄想と原因
根っこの横へのハリ、または、地下深くへのハリと、地上部の成長は比例するんだなーっておもった。
去年、半水耕で土7リットル(貯水2.5リットル)にしてたが、地上1.5mくらいまでしか伸びなかった。
今年、貯水機能付きプランターで土15リットル(貯水2.5リットル)はいるものにしたら、地上1.8mは余裕で超えてる。
ぶら下げてるペットボトルは500mlだし、土は150ml程度しかない。
地上部の成長は少ない。
同時期、脇芽を畑に刺したものは80cm近くまで背が伸び、葉も広く横に広がってる。葉も大きい。
土容積が保水量を指すのか本当に根圏の広がりを指すのか確定できないけど、おそらく、根圏の広がり>保水量だと思う。
根拠は、昨年のバケツ半水耕と貯水プランターの貯水量は同じだから。半水耕では、貯水タンクに根っこが広がり、水耕になっていた。
自作水耕栽培で今年の経験は、
・根が十分回り始めると、地上部も伸び始める
・根腐れすると地上部の成長が止まる
正しく水耕栽培しているひとのノートや水耕装置のHP、つくば万博の例から、水、養分と空気の供給が十分(藻対策した)だと、根がめいっぱい広がる。そうすれば、地上部は土耕と比較にならないほど成長し、結実していた。
ゆえに、根圏の広がりは水分(養分)供給よりも、空気の供給=根っこの呼吸への影響が大きいように思う。
なんだかいろいろなことがつながってきた。
目標は、今年のわさわさシシリアンルージュを大木にすることに設定して、来年の新しい試みの一つにしてみるw
※ノート「空中栽培 水耕 トマト脇芽 逆さづり」をコピペし編集したもの。
ほかの考えも追記してみた
http://plantsnote.jp/note/6693/116635/
みほみほさん 2014-07-25 12:23:12
よく考察してるー
で、このペットボトルがどうなってるか見たかったのよ!!
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-07-25 22:00:45
どんなのを植えたらいいと思います???
トマトはあかんかった
みほみほさん 2014-07-25 22:30:46
ツルムラサキとか明日葉みたいな
ほっといてもできるやつはどう??
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-07-25 22:32:40
ツルムラサキは去年水耕したなぁ。
発根したのもあるから、ツルムラサキにしようかな