栽培記録 PlantsNote > マツタケ > マツタケ-品種不明 > ヒト(学名 Homo sapiens)
・・・公共交通機関を使うべきだった! 3枚目、左下の丸太、以前は垂直に立ってたはずなんだけど・・・ʅ(‾◡◝)ʃ
よくわからないが、よくわからない方がいい
マツタケ-品種不明
chikaさん 2015-09-29 20:49:13
うぅぅわ‼️こんなんあんねや‼️ 下駄箱みたい‼️行ってみたいし‼️ ココなら、飲めるお酒が発掘できそうで楽しそう〜
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 04:20:37
新幹線の越後湯沢駅が最初やったけど、いまは新潟駅にもありましたわー 2枚目は越後湯沢。センスいい案内図だなぁと思ってw 1枚目は新潟駅500円でコイン5枚購入し、好きな物を1枚で1銘柄飲めるようでした。
chikaさん 2015-09-30 14:59:22
何種類くらいあるの?ってコメしたけどまた見たらかなりの数あるやん‼️
マリーさん 2015-09-30 17:51:33
駅にこんなに素敵な場所があるのですね♡ 近くに宿泊して試飲してみたいです♡♡ こんなに種類があったら一泊じゃ無理かな(笑)
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:10:22
40x3=120酒類くらいかなwww これが全て新潟の地酒だけなんですよ。スゲーよなー新潟 93蔵あるらしいから、1社で2酒類出してるところもあるんですね、きっと。 スキーシーズンに合わせていけばいいです!! この辺はスキー場がごろごろあります。 新幹線で東京から片道1.5時間、6000円くらい。 もちろん、温泉ですよ 全銘柄制覇者は名札を作られて、飾られてました。50名ほどおられましたよw
chikaさん 2015-09-30 19:15:53
今家の見たら新潟のお酒1本もなかった〜 山形と福島は東北やんね〜⁉︎多分
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:20:27
山形、福島、宮城(ここまで南東北)、岩手、青森、秋田(こっちは北東北)が東北かな。 ってか、東北の酒、関西で買えるんや?
chikaさん 2015-09-30 19:26:47
家にあるのは、お土産と買ってきてもらったやつやねん〜
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:28:51
そうやんなぁ、あんまり売ってへんわな。 ここでは越乃寒梅が2100円やったわ。東京もってったら1万位やろ。 誰がもうけてるんやw
chikaさん 2015-09-30 19:31:15
そうなん‼️ 差額分欲しい〜♡
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:33:07
新潟〜東京間を運びなさいwwww
紫バジル
なまえふってみた
大きさは、画像のタバコを参考にして下さい。
もうちっとアートっぽくなるかと思ったが
毒毒しい。
はたけ警備隊
きらきら
この顔を
このバディをみたら
ピーマンの花に移動してもらおうww
こんなかんじ〜
商品
セットしたところ。5日位に収穫かな〜?
一味とアジシオで浅漬けっぽく
このけつ
この横顔
0h (0625 2000)
高さ20センチくらい
内容物。電池も付属していて親切だ
軽くてCOOLな外観。
写真右端の黒丸部分がセンサーの電源です
オレンジの留め具が曲がってる
定規付きで収穫目安がわかりやすい
定規部分拡大
土壌酸度(pH)計A 電池不要
フタホシヒラタアブらしき幼虫
名前は調べる気がしない。カナブン
ナミテントウ
益虫
きをつけます
撮影させてもらっただけで、もってない(@@;)
一匹残らず
駆逐して
やる
やっぱ、けがあるんだよな。
毛のせいかつやがない
顔つきが違う
(´△`)アァー か「谷」の覇権争いが起きています
腹もどくどくして模様なのね
ウェストも測れるようです
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
chikaさん 2015-09-29 20:49:13
うぅぅわ‼️こんなんあんねや‼️
下駄箱みたい‼️行ってみたいし‼️
ココなら、飲めるお酒が発掘できそうで楽しそう〜
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 04:20:37
新幹線の越後湯沢駅が最初やったけど、いまは新潟駅にもありましたわー
2枚目は越後湯沢。センスいい案内図だなぁと思ってw
1枚目は新潟駅500円でコイン5枚購入し、好きな物を1枚で1銘柄飲めるようでした。
chikaさん 2015-09-30 14:59:22
何種類くらいあるの?ってコメしたけどまた見たらかなりの数あるやん‼️
マリーさん 2015-09-30 17:51:33
駅にこんなに素敵な場所があるのですね♡
近くに宿泊して試飲してみたいです♡♡
こんなに種類があったら一泊じゃ無理かな(笑)
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:10:22
40x3=120酒類くらいかなwww
これが全て新潟の地酒だけなんですよ。スゲーよなー新潟
93蔵あるらしいから、1社で2酒類出してるところもあるんですね、きっと。
スキーシーズンに合わせていけばいいです!!
この辺はスキー場がごろごろあります。
新幹線で東京から片道1.5時間、6000円くらい。
もちろん、温泉ですよ
全銘柄制覇者は名札を作られて、飾られてました。50名ほどおられましたよw
chikaさん 2015-09-30 19:15:53
今家の見たら新潟のお酒1本もなかった〜
山形と福島は東北やんね〜⁉︎多分
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:20:27
山形、福島、宮城(ここまで南東北)、岩手、青森、秋田(こっちは北東北)が東北かな。
ってか、東北の酒、関西で買えるんや?
chikaさん 2015-09-30 19:26:47
家にあるのは、お土産と買ってきてもらったやつやねん〜
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:28:51
そうやんなぁ、あんまり売ってへんわな。
ここでは越乃寒梅が2100円やったわ。東京もってったら1万位やろ。
誰がもうけてるんやw
chikaさん 2015-09-30 19:31:15
そうなん‼️
差額分欲しい〜♡
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-09-30 19:33:07
新潟〜東京間を運びなさいwwww