ヒト(学名 Homo sapiens) 栽培中 読者になる
マツタケ-品種不明 | 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 14人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2015-12-02 | 2013-01-01~1065日目 | 8.8℃ 0.9℃ 湿度:65% 積算温度:13657.3 ℃ |
野生納豆菌を(σ・∀・)σゲッツ!!
女神のように温厚なマリーさんからハードなツッコミを受け・・・てみたいけど、お茶を濁しておくww
前ページに書いた『納豆ごはん』は、原理的に野生納豆菌による納豆(ごはん)になるはずです。ただ、大豆がないだけです(`・ω・´)シャキーン
じゃ、まじめに納豆の作り方・・・(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
どこの家庭にもある「いなわら」。これを沸騰水で20〜30分煮沸するのがポイント。可能ならば25〜30分を正確に計測してください。
そして、ごはんを煮豆に変更します。
大豆は一晩冷水で吸水するのが一番おいしいです。
これを可能ならば『蒸して』ください。煮豆は旨みが多少減ります。
硬さはお好みで、慣れた方法で煮豆を作るのが無難です。
煮豆作りのためにレンジでチンするときは、豆の1/4量の水を入れ、600wで10分くらい加熱するといい感じでした。ただ、途中で水が無くなるので水を足す手間がいることと、サポニンが泡立ってしまうので、水を多くできないしあふれることが問題です。
煮豆と消毒したいなわらを熱々の状態でミックスするのがこつです。冷えると雑菌がはいります。
そして、40℃で2日間保温。このままだと、納豆味のぬめりと煮豆あじの豆になるので、一晩以上、冷蔵庫で寝かせます。
すると、いわゆる納豆になります。
今回は、いなわら(確実にできる)のコントロールに、どこのご家庭にもある『乾燥レモングラス』を煮沸して、つまり、レモングラスのハーブティーの出し殻をつかって、納豆にしてみます。レモングラスから納豆できるんかなー?知らんしwww
そして、覚悟して貰いたいのは、この方法で作った納豆は、99.9%以上の確率で、スーパーで買う物より味が劣るということです。
さらに、いなわらの煮沸がうまくいかなかったときや、あつあつの状態で混ぜなかった場合、雑菌によりおなかを壊すことがあります。
食中毒のほか、火傷の危険もありますから、必ず自己責任でお願いします。
さて、ここまで読んで賢明な人は、『納豆はスーパーの特売で買うのがベスト』と悟りを開いたと思います。その通りですw
ちなみに、1本の稻ワラには5000万の納豆菌胞子が付着していると言われてます。そして、指定時間煮沸すると、生存可能なのは納豆菌胞子だけなんですよ。
つまり、なにが言いたいかというと、土壌や植物に納豆エキス噴霧してもオラオラオラオラ (三・o・)三☆三(`ε´三)無駄無駄無駄無駄
仕込み直後。明日また観察
吸水で重量2.2倍くらいになる
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-02 20:40:25
あ、いちおう、糸引き納豆なので、糸を引かないときは失敗と思ってあきらめてね♡
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-02 20:47:11
40℃保温の一日目をラップで密閉してしめった状態を維持し、2日目はラップを密閉せずにすこし乾燥させると、市販品のように豆が白い膜で覆われたようになりますよ
マリーさん 2015-12-02 21:20:18
自宅のキッチンで本格納豆ですね!
どうして土壌や植物に納豆エキスを噴霧しても無駄なのですかって聞いてもいいですか…?
しろちゃんさん 2015-12-02 21:22:21
(( (;゚д゚)こ、これはなかなかお目にかかれないシロモノ!
納豆はやはりスーパーのものですね笑。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-02 21:29:25
納豆菌は枯草菌という菌の仲間で、一番一般的なものはBacillus subtilisといいます。名前の通り、枯れ草からよく見つかる菌で、どこにでもいる菌なんです。
なので、わざわざまかなくてもそこら辺にすでに住み着いてます。
このBacillus subtilisのなかで、糸引き納豆を作れる物をBacillus subtilis nattoと日本だけが主張しています。
ちなみに、微生物農薬に使われるBacillus thuringiensisも枯草菌の一種ですが、こいつを噴霧するなら意味があると思います。
ただし、製品に使われるくらい選抜された菌株(エリート)とそこら辺にいたBacillus thuringiensisなら、基本性能が大きく違うことは、推して知るべしです。
たとえるなら、マリーさんとボルトを100m競争させるようなもんです。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-02 21:30:02
酔った勢いで作ってみて、ガクブルしてもらえて感動した!
うーたんさん 2015-12-02 21:30:43
納豆は「おか~めかめかめ」にしときます
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-02 21:37:16
おかーめかめかめ、おいしいですよねwww
一般的な納豆に使われてる納豆菌は、なんと!!!なんとなんと!!!3種類(高橋菌、成瀬菌、宮城野納豆菌)しかないんですよ!!!!
そして、ミツカンなど大手は、自社で選んだオリジナルの菌らしいです。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-02 21:47:34
あ・・・・まりーさんがボルトより速い可能性を考慮してなかった・・・・失礼なこと言ってごめんね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
みほみほさん 2015-12-02 22:29:47
納豆、買ってきておいしく食べることにします。
(๑•̀ㅁ•́๑)✧
マリーさん 2015-12-02 22:53:58
なるほどです╰(*´︶`*)╯ Thanks!
ママチャリでも敵わないですからご心配なく(笑)
bambooさん 2015-12-02 23:58:02
わらに入ってる水戸納豆を食べたいわ~。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-03 01:52:16
特売じゃなく、正価でかってあげて〜
そういえば、水戸のほうにワラに付いた野生菌を使った納豆を作ってるところがあると聞いた。
わらづとの作り方が分かれば、この方法でやれますよ
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-12-03 02:32:24
>微生物農薬に使われるBacillus thuringiensisも枯草菌の一種ですが、こいつを噴霧するなら意味があると思います。
ちょっといいなおしとく。
これ、製品やと効果あるよ。
自分が言いたかったのは、自分でとってきたB. thuringiensisだと意味があるかもしれないが、ボルトとマリーさんのチャリンコが競争するくらい性能差があるよってことです。