ぐーぐるこえーーーー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
昨日、8時間だけupして消したノートのコメント欄が、検索で10位以内に表示されとる・・・しかも、間違った内容なのにwww
昨日はだらだらと書きすぎたので、要点だけ
素材=主な糖類/糖の結合数/分解する酵素
ブドウ=グルコース(ブドウ糖)/単糖類/(グルコースとして吸収される)
ブドウ=フルクトース(果糖)/二糖類/インベルターゼ
※ブドウのグルコースとフルクトース含量は1:1らしいです
小麦粉=マルトース(麦芽糖)/二糖類/マルターゼ
砂糖=シュークロース(ショ糖)/二糖類/インベルターゼ
果物=フルクトース(果糖)/二糖類/インベルターゼ
・酵母はグルコースを食べる
・二糖類以上は、酵母が分解酵素を持っていないと、食べることが出来ない
・小麦粉はデンプンの他、マルトースが多い。
・マルトースを食べるためには、酵母がマルターゼを持っている必要がある
・果物からとりだした天然酵母は、果物にはマルトースがない/ほとんど無いので、マルターゼを持っていないかもしれない。運次第。
・マルターゼを持っていない場合、無糖パンはふくらまない
・パン生地にショ糖を10%程度添加してふくらむか確認。
・インベルターゼも持っていないと、砂糖でもふくらまない。けど、確率は低いとおもいたい。
・無糖パンが焼ける酵母がほしければ、分離方法を工夫して取り直した方がいいよ
あと、天然酵母をとるために「干しぶどう」がよく使われるよね。
生の野菜や果物をつかっても、うまくいきにくい。
っつーか、危険なことも多い。
工夫が必要だから、やらない方がいいよ。


