栽培記録 PlantsNote > マツタケ > マツタケ-品種不明 > ヒト(学名 Homo sapiens)
2週間、すべて発根無しでした。 水に挿したタイムが枯れてるかも知れない・・・ ぷすっと刺す土台は、ナイフで切って、植物を丁寧に取り出し、再度元の形に戻して、輪ゴムで直しておきました。 http://plantsnote...
16.6℃ 6.4℃ 湿度:59% 2015-04-19 838日目
多肉関係で鉢の穴あけが話題になってたので、お気に入りの鉢を・・・ 最近はIKEAのガラス製品がお気に入りで、よく穴あけしてますw STELNA マグ, クリアガラス 79円 502.589.12 開口部Φ80mm 容器内の高...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-16 835日目
匍匐性のローズマリーとフォックスリータイム、自宅に植えてたんだ! コレを使って、メネデールとルートンの発根比較することにした。 試料 フォックスリータイム ローズマリー 水道水 50倍希釈メネデール 試験方法 ...
18.2℃ 4.1℃ 湿度:56% 2015-04-04 823日目
ぽっくんの、「ナメクジには銅線が効く」ノート見て「はぁぁぁぁ?(疑い)」とおもいつつ、検索。 「銅イオンに忌避効果」「2cm以上の銅板で効果有り」との報文。 はぁ?銅イオン???屋根に使わるのに・・・・(*゚ロ゚)ハッ!! ...
11.1℃ 3.6℃ 湿度:89% 2015-04-01 820日目 害虫
パイナップルも育つなんて! あ、キノコはやれたわww ・セロリ、キャベツ、ロマーノレタス、チンゲン菜 ・しょうが ・たまねぎ ・にんにく ・きのこ ・いも、さつまいも ・パイナップル 出展:野菜くずからまた育つ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-28 816日目
ロケットニュース24で紹介されてた食パンとマフィン型で作る「3D薔薇のホットサンド」を作ってみた。 マフィンってなに?(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 良くわからんから、コップにアルミホイルで型にした。 ただでさえ薄い8枚切りのパ...
リトープスは最も栽培が難しい植物の1つとされています。 その理由として良くあげられるのが、「溶ける」「二重脱皮」「徒長」あたりです。 リトープスの特性と、一般的な栽培法、問題点について、よく言われていることをまとめておきます。 よ...
10.5℃ 0.2℃ 湿度:57% 2015-03-26 814日目
1人焼き肉にいく同僚♀に「ないわー、1人バーベキュー、無いわー」と全力で否定された話は以前したけど、一生もののミニバーベキューコンロを発見!!即購入したw サイズはぼっち用と言いながら、4人分くらいは余裕でいけます。 純日本製!...
6.2℃ -0.9℃ 湿度:61% 2015-03-23 811日目
早速行きましょ ひよこ豆が育つまで待てない!って方に!! ω3とω9がボケ防止になる、ひよこ豆とツナの組み合わせがいい、と、ミホさんから教わった。 いま、ひよこ豆が発芽待ちらしいので、その間にボケ防止につながるレシピ考えたった...
12.5℃ -0.3℃ 湿度:65% 2015-03-16 804日目
卒園するお友達のために、朝からUVレジンで小物づくりしてた。 娘は歴代のプリキュアと戦隊シリーズを並べたかったらしいが、なんせ人数が多すぎるのと、俺には区別がつかないww アイカツとプリパラが好きらしいけど、丸ごと全員同じ顔に見える...
9℃ 0.8℃ 湿度:68% 2015-03-15 803日目
おつかれ様( ^-^)_旦~ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote