-
イタドリハムシ
彼はスイバ・イタドリを食べますけど、作物には悪さをしないそうです。
いや、タバコノミハムシを調べていて敏感になっており、コロタン苗に留まっていたのでくっつけちゃいました。
次から気をつけます
ヒメカメノコテントウと何と...
27.2℃
19.6℃ 湿度:76% 2013-06-25 175日目
害虫
-
♡でこきゅう★ アイドルもといスター
こんな複雑な多角形、ほんとにできるのかと思ってましたが、できました。
12cm位でセットし、およそ5日、18cm位で収穫するとよい感じです。
僕のアイドルがスターに(//▽//)
丸形オクラにセットして、五角形オク...
26.9℃
16.8℃ 湿度:71% 2013-06-24 174日目
発芽
-
家庭菜園ならでわの楽しみかな ♡でこきゅう★
こういうのこと、家庭菜園の楽しみだと思うw
8〜12cmくらいに育ったところで、セットする。
4〜5日後、18cm前後で収穫。
外すとき、バチンッとはじけて、壊れたかと思ったww
23.4℃
17.8℃ 湿度:82% 2013-06-22 172日目
結実 開花
-
益虫 ヒメカメノコテントウ
ヒメカメノコテントウと思われるテントウムシ。
アブラムシを食べてくれる益虫でした。
よく知らなかったのでデコピンしてごめんなさい。
でも、人はこうやって成長していくんです。。。
反省しています。戻ってきてください; ...
22℃
℃ 湿度:71% 2013-06-17 167日目
-
雑草つよい
5/30の雨を最後に、6/14まで一度も降水なし。
水やりもしていない。
でも、早朝のスギナは、茎(葉?)の先端に水滴をつけて輝いてた。
こいつらを根絶やしにするのは相当きついな。。。
25.2℃
18.3℃ 湿度:90% 2013-06-14 164日目
-
Bug-a-Salt
食塩を弾にしたエアガン型殺虫器。
ショットガンのように食塩を放出する。
およそ5gの食塩で50発発射できる。
有効射程距離3フィート、およそ90cm。
もともとは、家庭内でハエを退治するために作られたもの。
微量の食塩を吹くだ...
25.2℃
18.3℃ 湿度:90% 2013-06-14 164日目
-
すとちゅう メモ
食酢と焼酎と木酢液の希釈液。ほかを加えてアレンジ可能。
著作権あるから詳しく書いていいのかわからない。だから書かない。
食酢・木酢液の酢酸による低pHでカビが生育しない?
木酢液のメタノール、その他燻煙に含まれる抗菌成分が、燻...
25.2℃
18.3℃ 湿度:90% 2013-06-14 164日目
-
カルクロン(葉面散布カルシウム)覚え書き
葉面散布カルシウム肥料
CaCl2含有量72%
尻腐れ対策・予防に。
カルシウムの葉面散布から効果がでるまで6日以上かかるみたい。
尻腐れを見つけた後に散布しても、当分効果は見込めないかも・・・
200倍希釈=5g/L...
25.2℃
18.3℃ 湿度:90% 2013-06-14 164日目
-
カリグリーン覚え書き
ウドンコ病などカビが原因の病気につかう農薬
霧吹きで薄く複数回吹き付けると高い効果があった。
KHCO3含有量80%
カリウム肥料としてもOK
基本800倍希釈=1.25g/L=1g/800ml
純KHCO3=0.1%相当...
25.2℃
18.3℃ 湿度:90% 2013-06-14 164日目