-
ポットに残りの苗を畑に移植
ポットに残りの苗を畑に移植。
初めに植えた苗は全滅のようで全く生き残ってない。
全滅した穴に畑の土を入れ、散水し、植えなおす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-30 59日目
植付け
-
マルチ張りと植付
マルチ張りと植付。
マルチ張りヤギ完熟たい肥を地表表面にまぶし、マルチ設定後、15m間隔でマルチに穴をあけ牛糞堆肥を穴に入れる。牛糞堆肥を入れた穴に発芽した直後で小さいがビーツを植付。
ビーツ植付後、株表面を草5cmで切り刻んだ草でマル...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-20 49日目
-
種まき
セルに種まき300小
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 43日目
種まき
-
種水につける
種水につける
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-12 41日目
-
畝立て
畝立て。
天気が悪い日が続くが、雨が少ないので細かく切ったマリーゴールド、カラシダイコンはほぼ感想する。管理機で縦横それぞれ耕耘する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 43日目
-
カラシダイコン、マリーゴールド切り刻む
カラシダイコン、マリーゴールド切り刻む
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-28 27日目
耕起
-
カラシダイコン、フレンチマリーゴールド種まき
センチュゥ退治のため、カラシダイコン、フレンチマリーゴールド種まき
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 0日目
種まき
-
種を水で浸す
種を水で浸す
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-12 41日目