-
20250208
本日のジャンボキャベツ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-08 146日目
-
20250119
湖月のラスト1個収穫
残るはジャンボキャベツのみ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-19 126日目
-
20250113
久々の収穫
しばらく畑においていたら
真ん丸な惑星みたいになった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-13 120日目
-
2個目収穫
しばらく畑に置いていたら
ボーリングの玉のように
まん丸でずっしり重い
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-26 102日目
-
初収穫
まずまず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-23 69日目
-
未掲載
巻きはじめ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-26 41日目
-
2024/10/13
防虫ネットとマルチを撤去して追肥と中耕
ネットして油断してたらなかなかの虫食い被害
生長点は助かった
ジャンボキャベツの種から苗ができたので
別の場所に定植
相性が良いというニラやシュンギクを
側で育ててみる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-13 28日目
-
2024/10/07
今回は無事定着し
葉も大きくなってきた
白マルチは光を反射するので
光合成も促進されたりして
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-07 22日目
-
2024/09/15やり直し
数日前に定植した苗がまさかの枯死
畝は太陽熱消毒していたので病気とは思えず
防虫ネットをかけていたので虫の被害も無く
どうやら黒マルチが苗を焼いてしまった様子
一からやり直す羽目に
黒マルチはせっかく消毒した土壌の
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 0日目
-
2024/09/08定植
ホームセンターで苗を購入
早生の爽月2号という苗と
ノーブランドの安い苗
1ヶ月太陽光消毒していた畝に
木酢液を薄く混ぜた水をまいて
黒マルチを張って定植
大きくなるまで防虫シートで保護
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-08 1日目