ゴーヤの苗急がないとない - ごろごろゴーヤ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴーヤ > ごろごろゴーヤ > ゴロゴロゴーヤ ドテカビタミンゴーヤ 白くまゴーヤ

ゴロゴロゴーヤ ドテカビタミンゴーヤ 白くまゴーヤ  栽培中 読者になる

ごろごろゴーヤ 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 苗から 3
作業日 : 2025-04-22 2023-05-05~718日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ゴーヤの苗急がないとない

今年は予約してお気に入りの苗を
ゲット‼
ドデカビタミンゴーヤとゴロゴロゴーヤ
昨年ゴールデンウィークに買いに行くと
お気に入りのが売ってなくて
残り物はねじれた病気ので
仕方なくあばしゴーヤを買ったら
1個もできなかったんですw

ドテカビタミンゴーヤ


ごろごろゴーヤ 

コメント (3件)

  • おいどんの庭さん 2025-04-24 21:56:21

    今は、色々な名前のゴーヤがありますね。
    25年以上前からゴーヤを育ててますが、
    その頃は、ホームセンターに種も苗もなく、
    沖縄の知り合いから種をもらいそだててました。
    なぜかゴーヤには品種よりもド派手な名前がついているようで。

  • なみへいさん 2025-04-25 18:25:36

    プランターで4株程しか作れないので
    6年試して良くできた子がこの2つなんですwブランドのは素人やプランターでも
    作りやすいみたいですね。
    しろくまとかも作りましたよw
    比較的安いあばしみたいなの作りたいのにうちでは育たないんです(泣)
    北向だしw

  • おいどんの庭さん 2025-04-27 08:22:46

    なみへいさん
    いろいろの品種を作ってますが、アバシ、大願寿、長レイシなど、孫蔓ひ孫蔓から先に雌花が咲きます。しかも、雄花が咲いてから1ヶ月後で、雌花も少しで最初は人工授粉をしなければなりません。その点、スーパーゴーヤは雌花が先に咲くぐらいで、早く食べたいので、この品種が発売されてから、こちらも育てています。節なりなので雌花がつきやすい品種かと思います。

SILVER
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数27冊
栽培ノート総ページ数365ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->