2階まで登ったつるを頑張って撤収 - ごろごろゴーヤ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴーヤ > ごろごろゴーヤ > ゴロゴロゴーヤ ドテカビタミンゴーヤ 白くまゴーヤ

ゴロゴロゴーヤ ドテカビタミンゴーヤ 白くまゴーヤ  栽培中 読者になる

ごろごろゴーヤ 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.6㎡ 苗から 3
作業日 : 2025-08-18 2023-05-05~836日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

2階まで登ったつるを頑張って撤収

明日生ゴミの日だったし
木曜日の検査結果で少し入院かもなので
思いきってゴーヤのつると格闘し
感謝し2袋に分けて捨てる準備


9時~12時頃まで日陰なので必死で
汗だくになりながら片付けましたわ

スリット鉢ゴーヤは毎年根だらけで
片付け大変なんですけど
攻略法を見つけた~( ・`д・´)
当たり前かもですが…
根切りをして大きな根を引っこ抜いて
そのあとひっくり返したら
底の根を持ち上げるとパラパラと土が落ちて、根の塊だけ残る~
しっかり土を落としたらまとまって
根を捨てれる‼やった~楽チン

一鉢目からこの方法でやれば楽チンだったのに…来年覚えてるかしら( =^ω^)

片付け前

片付け後スッキリ

ごろごろゴーヤ 

コメント (0件)

GOLD
なみへい さん

メッセージを送る

栽培ノート数33冊
栽培ノート総ページ数522ページ
読者数0

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

大阪で2020年6月からプランターで家庭菜園始めました。
北側玄関とベランダで失敗だらけで、ようやく最近我が家の環境に合う野菜たちが育ってきました。チャノホコリダニとアザミウマの攻略がいまだにできないのですが今年はなんとか茄子を成功させたいのです。
知恵をお貸し下さいませ。
-->