苺 (とちおとめ) 栽培記録 - なみへい
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > とちおとめ >

苺  栽培中 読者になる

とちおとめ 栽培地域 : 大阪府 寝屋川市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 4
  • 昨日液体肥料あげたから?

    もう放置してたランナーが明らかに元気に大きくなってた。 昨日マイガーデンすべての植物を元気にの液肥あげたからか? 苺友達にあげる段取りつけないと(´-ω-`) いつも玄関の植え替えたラックの苺に水やり忘れる(≧ω≦。)ごめん…...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 1317日目

  • 親株どうする?

    ランナーも3株ほど確保して親株どうする?捨てるのよね(;ω;) まだ青々してるしね~ ランナーも次々出してるしね… そうや‼超カルスNC-Rで土に親株混ぜこんで9月に久しぶりに作る大根の土を作ろう⤴よっしゃ~(^0_0^)鼻息荒い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 1316日目

  • 苺にニンニク最強!

    苺にニンニクを一緒に植えると 抗菌と成長促進をしてくれます。 うちの苺は一度もうどん粉病になったことありませんの。他のコンパニオンプランツはプランターでは土が少ないので今まであまりうまくいかなかったけど 苺とニンニクは根の張る位置が違...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 1311日目

  • ランナーを植え替えときました

    去年ほったらかしてた苺がランナー作り体制に入って葉っぱが巨大化してます 昔近所で葉っぱの大きい苺見て『肥料がええのか?』と思ってたけど ランナー作り体制に入ってたの。 ただ、この子が宝交早生なのか蜜香なのか分からなくなりました~(@_...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 1309日目

  • またまたほったらかしから

    昨年忙しくてほったらかしてた親株 宝交早生からまたまた2つだけ 甘くて美味しい子かできました~ どうやらランナー株じゃなかったw

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 1276日目

  • ほったらかしてたのに

    昨年忙しくてランナーもとらずにほったらかしてた宝交早生が1個だけできてた 提灯ブルマのような大きいの しかも、甘くて美味しかった 今年はちゃんとするね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 1267日目

  • 最後の収穫

    みんな一度に終わる

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 907日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 一気に実になったトスカーナ

    一気に花が咲いて一気に実になったトスカーナ。これでみんなそろそろ終わる

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 902日目

    結実

  • トスカーナも次々

    トスカーナは同じ時期に咲いた花が一気に実になった。他の子も次々に

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-11 902日目

    結実

  • よつぼしちゃん知らない間に

    よつぼしちゃん知らない間にたくさんできてた。私が構わない子が成長するのよね(≧ω≦。)ローズレッドベリーもできてきた よつぼしちゃん本当に美味しい。 ローズレッドベリーは酸っぱさが強いね

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-07 898日目