-
収穫
暖かくなってきて、収穫スピードも上がってきました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-13 201日目
-
収穫
雪が降る前に収穫!
1週間あけると大量に収穫できますね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-08 196日目
-
収穫
寒い中ニョキニョキ出てきてます。今日もバイトいっぱい収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-22 182日目
-
整枝
混み合った内側の葉っぱを整理。そしたら外側の枝が自重に耐えられずポッキリ(^^;
それでも収穫続きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-12 141日目
-
収穫
少しですが収穫。こまめに収穫していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-23 91日目
-
収穫
少しずつ収穫開始
脇芽も頭頂蕾をとって更に脇芽を伸ばします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-17 85日目
-
大きな花
2週間放置したら花が咲きそうに。花蕾が大きくなってしまった。とりあえず花蕾を切りました。今日は天気がいいので切り口がきれいに乾いてくれる事を祈ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-04 72日目
-
経過観察
頂花蕾ができ始めました。相変わらず生育旺盛です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-13 50日目
-
ヨトウムシ被害継続
今週もヨトウムシ退治(TT)
苗に卵がついてたのかな?ネット張ってるのに継続発生中
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-22 29日目
-
虫退治
ヨトウムシが付いてました。だいぶ虫に喰われてしまったので回復祈ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 22日目