実験クン 水耕水菜 (サラダみずな) 栽培記録 - 銀次郎
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミズナ > サラダみずな > 実験クン 水耕水菜

実験クン 水耕水菜  終了 失敗 読者になる

サラダみずな 栽培地域 : 三重県 桑名市 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : -㎡ 種から -
  • アブラムシ

    何とかせんと

    28.7℃ 23.5℃ 湿度:80%  2013-07-24 39日目

  • アブラムシ発見

    何処から入った?

    29.4℃ 21.9℃ 湿度:73%  2013-07-20 35日目

  • ギザギザ

    模様がハッキリ水菜だと分かる。

    31.9℃ 26℃ 湿度:66%  2013-07-15 30日目

  • 左水菜、右小松菜

    37.5℃ 27.2℃ 湿度:53%  2013-07-11 26日目

  • とりあえず

    大きくはなってきています。

    26.5℃ 23.1℃ 湿度:81%  2013-07-03 18日目

  • 本葉が

    水菜っぽい

    27.1℃ 20.6℃ 湿度:75%  2013-06-29 14日目

  • セット

    底抜けプラカップにスポンジを置いてバーミキュライトで固定。 徒長した分\"深植え\"しました。

    22.9℃ 20.4℃ 湿度:93%  2013-06-26 11日目

  • 双葉

    順調

    28.5℃ 20.4℃ 湿度:82%  2013-06-19 4日目

  • 発芽

    とりあえず。根がちゃんと伸びてくれるかが問題。

    29.5℃ 21.8℃ 湿度:73%  2013-06-17 2日目

  • イッキ蒔き4種

    H型に切れ込みを入れたスポンジにタネを2粒ずつ乗せました。 ロケットはタネが不足したので1粒だったりします。 トイレットペーパー二重を1枚ずつにはがしてスポンジの上に乗せ、さらにスポイトで湿らせました。 しばらくは明るい日陰において発...

    27℃ 22.8℃ 湿度:87%  2013-06-15 0日目

    種まき

  • 1

SILVER
銀次郎 さん

メッセージを送る

栽培ノート数31冊
栽培ノート総ページ数419ページ
読者数5人

野菜の種類毎に分けるのが億劫になってきたので「畑」と「プランター」の二本立てに絞りました。秋冬野菜は初めてのものと、夏野菜のリベンジのものもあります。ボチボチやっております。