栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > 黄ごころ65 > 20240915 白菜色々
何だか見栄えの悪い白菜、1玉収穫です♪ 思いの外、中はなかなか良い詰り具合。 まだまだお高い野菜たちです。有難いね! 残りは2個。一つは育苗の「ほまれの極み」。 こちらも楽しみ~♡
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-10 148日目
冬場、一番楽ちんな料理。それは「お鍋」です! そのお鍋の定番野菜の「白菜」を躊躇なく投入!! 虫食いはあるけれど、気にしない気にしないw。 今までは家庭菜園で採れる頃には、当たり前に安くなってた「お野菜」。 苗購入し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-19 126日目
シバいてある白菜のうち、チビの2玉が何だか怪しい感じ。 外葉が少ないせいなのか?、何でかな??傷みだしている。 まだ白菜は必要ないのだけど、致し方なく2玉同時に収穫。 久しぶりに、1玉は漬物にでもしてみようかしら?(#^....
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-28 104日目
一番大事な時期に、外葉を喰われまくった白菜たち。 でもまぁ、何とか食べる部分はある位になってきた。 恐らく中に虫はいますが、そのままシバキました。(^-^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-16 92日目
一番中身が詰まっている「白菜」、1株収穫です♪ 周囲の虫食い葉を撤去してたら、大量のアブラムシとウドンコ粉病を発見! 白菜の栽培で発症したことが無いので、汗りました。(出来るだけ葉かき) 虫食い多く、また半分になるかと思っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-08 84日目
虫食いだらけの「白菜」。だいぶ膨らみ、硬く締まっているので、収穫です。 予想通りに緑葉は全滅だったけど、中の「白菜」部分はだいぶ残りましたよ♡ しかしまぁ、まだお野菜の高騰が続きますね。ありがたやありがたやー(#^.^#) ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-27 73日目
被害が止まらないので、トレボン散布です。 白菜、もう少し遅く植えれば良かったな。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-03 49日目
全ヶ所で、恐ろしい程のウン●が張り付いてます! 結球途中のゆるふわ葉をめくってみると、ワンサカいます!! テデトールして、チョッキンの刑。汚物は水で流しました。 でも、また出て来るんだろうな。。。次回、薬剤散布します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-27 42日目
防虫ネットしてても、ヨトウムシは土から来るのでダメですね。 植付時に薬剤散布したけど、結構やられてしまいました。(´;ω;`) ツインズ白菜、片方の早採り楽しみにしてたけど、ウン●だらけ。 通常、ヨトウ等はチョキンポイの刑...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-24 39日目
市販苗の白菜たち、良い感じです♪ 期待してなかった、直播種組も根付きました! このまま虫食い悪化しなければ、イケるかも♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-08 23日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote