-
のらぼう菜10本収穫
のらぼう菜を昨日8本、本日2本収穫しました。
今日から週末まで出張なので、帰る頃には伸びすぎているかもしれない。
総収穫数:14本
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 203日目
-
のらぼう菜初収穫
金~日曜日に博多旅行行ってました。
夕方帰ってきて確認したら、のらぼう菜がもう20cmくらい伸びてました。
出かける前は少し脇芽が見えたくらいだったのに。
4本収穫しました。
なんかもう下の方がかたい。
あまり長いの採れなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 195日目
-
とう立ち、切り取り
また2ヶ月更新なかった。
のらぼう菜が3株ともとう立ちしました。
切り取って脇芽を伸ばします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 185日目
-
ありゃ
2ヶ月以上更新してなかった。
3株とも順調に育ってます。
とう立ち待ち。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-12 118日目
-
無事です
一部が食われたのらぼう菜も新しい葉が生えてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-31 45日目
-
食われた
のらぼう菜の一部が食われた。
何か幼虫がいるかと思ったが見当たらなかった。
別の日に見たら犯人が分かった。
オンブバッタだった。
すぐ近くに朝顔系の植物があり、そこにいたオンブバッタが食っていた。
別の場所に移動しました。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-26 40日目
-
本葉
のらぼう菜に本葉が生えてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-26 10日目
-
のらぼ発芽
のらぼう菜4つ発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-21 5日目
-
自家採種から種まき
昨年は株を買ってきて育てたが、今年は自家採種した種を使用。
十数本のさやを採ったけど、1本のさやだけで20粒以上の種があり十分過ぎる。
5粒だけ濡れティッシュに一晩浸けて種まきした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 0日目