-
13本収穫
スティックセニョールの脇芽13本収穫しました。
今年も増やすことを考えず、美味しい茎まるごと収穫します。
総収穫数:17本
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-09 146日目
-
今季初収穫
スティックセニョールの脇芽4本初収穫です。
カレー鍋の素買ってるので、それに入れるのもいいかもしれない。
追記:
カレー鍋に入れました.。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-01 138日目
-
脇芽ワキワキ
脇芽が伸びてきました。
今週中には収穫に入るでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 131日目
-
頂花蕾切り取り
スティックセニョールの頂花蕾が大きくなったので、3株とも切り取りました。
脇芽たくさん生えておくれ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-11 117日目
-
頂花蕾出現!
スティックセニョールに頂花蕾が見られました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-28 103日目
-
脇芽の赤ちゃん
スティックセニョールが高さ40cmほどに生長。
小さい脇芽も見られます。
頂花蕾はまだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-08 83日目
-
生長しました
鉢に植えたセニョールは枯れましたが、プランターの3本は順調に育ち大きくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-31 45日目
-
プランターに移植
生長してきたスティックセニョールですが、背が伸びたことで雨風の影響で倒れてしまっている。
予め用意しておいたプランターに3本移植、倒れないように植えた。
1本は鉢で育てる。
残り1本はダメージが大きかったので諦めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-05 19日目
-
本葉
スティックセニョールに本葉が生えてきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-26 10日目
-
スティセニョ発芽
種まきしたスティックセニョールが5つすべて発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-21 5日目