-
雪菜初収穫
ちぢみ雪菜の外葉を9枚収穫しました。
茹でて冷凍保存。
浅漬けか炒め物かにするか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-08 76日目
-
生長著しい
株分けした雪菜が一回り大きくなりました。
随分たくましくなった。
1株葉っぱが何かに食われてました。
もうバッタはいないと思うけど、犯人は誰だ?
他の株は被害なし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-30 68日目
-
株分け
ちぢみ雪菜の生長が進みました。
株分けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 54日目
-
少し大きくなった
なんとか生き残ったちぢみ雪菜。
3株が少し生長した。
虫に食われなければ育ちそう。
もうちょっと大きくなったら株分けする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-09 47日目
-
ほぼ全滅
たくさん発芽していたちぢみ雪菜ですが、雨風にさらされたのと、虫に食われてしまいほとんどやられてしまいました。
うちでは畑直まきはあかんなぁ。
もう少し大きく育ててから植えるのがいいかも。
まだ生き延びる可能性が少しありそうな芽4つ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-05 12日目
-
発芽
ちぢみ雪菜が発芽し始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-27 4日目
-
冬の栽培追加
ちりめんわさびを買ったついでに、新しい野菜を育てようと思い、ちぢみ雪菜を買いました。
葉が縮れているのはかつお菜に似ている。
宮城県特産で寒さに耐えることで葉が縮み、ほろ苦で甘味があるそうな。
畑に畝を作り種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-25 2日目