タマネギの栽培
栽培中

読者になる
スーパーハイゴールド | 栽培地域 : 大阪府 大阪市西淀川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 100株 |
-
カスリ模様
タマネギの葉っぱには、このようなカスリ模様がたくさん着いています。来年以降は対策を考えたいと思います。赤色のネットで囲うかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 160日目
-
トウ立ち収穫
トウ立ちしたのが1本ありましたので収穫しました。 こんなに小さいのにトウ立ちしています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 160日目
(0 Kg) 収穫 -
トウ立ちを収穫
蕾がでてしまったものを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-02 154日目
(0 Kg) 収穫 -
草木灰を追肥
草木灰を水に溶かしてジョウロで穴に注ぎました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-19 140日目
肥料 -
アザミウマが居ます
葉っぱにアザミウマがいるようですが、薬剤の予定はありません。逃げ切れるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-14 135日目
-
様子
です。 ブロッコリーの葉っぱの影で生育がイマイチのタマネギもブロッコリー撤去後に太陽光をタプリ浴びて、ペコロスくらいは収穫できるでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-05 126日目
-
最後の追肥
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-10 103日目
肥料 -
様子
です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-14 45日目
-
様子
です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-23 24日目
-
活着
110本中数本ダメだったようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-09 10日目
- 1
- 2