-
とりあえず10本芽が出てきた
昨年収穫種を蒔いたを18個蒔いたが、10本ほど芽が出てきた。
あと、4本ぐらい出るかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-19 385日目
-
芽が出てきた
昨年採取した蒔いた種の芽が出てきた。
とりあえず、全部の種を引っ張って見たが抜けない。
芽が出ていない種も根が張っているのかな。
ネズミや鳥に取られないように、防虫ネットと網を被せてある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-14 380日目
-
球根の植え付け
20年以上前収穫した球根を栽培している。
収穫した球根は毎年、ネットに入れ地下車庫にぶら下げている。
毎年、芽が出てネットからはみ出しているが、
今年はほとんど芽が出ていない。
球根を触ってみたら、水分がなくなって、種のように細くな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-30 365日目
-
昨年収穫した種を蒔いた
昨年蒔いた100均のソラマメ、収穫が良かった為、種を保存して、
ポットに蒔いた。少し黒くなった種もあるが芽が出るか楽しみ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-28 363日目
-
来年用種採取
枯れてきたので鞘を採取。
ネットに入れてぶら下げておくつもり。
鞘を開けてみたらまだ豆が柔らかい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 219日目
-
南側3本撤去
ソラマメを植えてある場所に、オクラ、シカクマメを植える予定。
豆科の連作を避けるため、別な場所の土と入れ替えている。
横浜は明日雨とか。その後だと土が重くなるので、
今日、3本撤去して、土を入れ替えてた。
あと、2本残っているが、来...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 198日目
-
東側のソラマメ撤去
我が家で一番日当たりがいい場所に植えているソラマメ3本を撤去。
次にシカクマメとオクラを植えるために、去年ピーマンを栽培した土と入れ替え。
何せ狭い庭、フェンスを利用して栽培しているため、毎年栽培する場所は同じ。土を入れ替えて対応してい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 194日目
-
畑のソラマメを撤去
畑のソラマメ5本ほど、良く実がつき収穫して、まだ、少し小さいものもあるが、次にナスとエダマメを植えなければならないので、撤去。
石灰を撒き耕した。
庭のソラマメも大きくなり収穫中。
何十年作っているが、一番出来がいい。
来年用の種を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 186日目
-
どんどん実が垂れ下がってきている
摘果を重ねたせいか、実も大きくなり、どんどん下を向いてきている。
毎日収穫しながら、実にハサミで穴を開け、破裂しないようにして蒸し器に入れ、電子レンジでチン。皮ごと美味しく食べている。
いつも、熟す前に収穫しているが、収穫が遅いと、ちょ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 181日目
-
試し採り
今年は100均で買った種で育てている。
少し、実が垂れ下がってきたので、試し採り。
電子レンジでチンして皮ごと食べた。
さやが小さかったが、実は思ったより大きかった。
脇芽がどんどん出てくるため、見つけ次第切っている。
実もできす...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-23 175日目