-
タップリ
水やりしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 158日目
水やり
-
着果確認
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 157日目
-
脇芽切り落とし
ソラマメの脇芽を切り落としました。
花が咲いている段のすぐ下の段から伸びてくると脇芽を切り落としました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-07 156日目
-
支柱を建てて
麻紐で囲いました。
草丈40〜50cmで3段咲いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 147日目
開花
-
開花宣言
です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 140日目
開花
-
間引きと土寄せと追肥
葉っぱの色が薄いような気がしたので、化成肥料はやるつもりかなったけど、規定量よりも若干少なめに与えました。また、リンカリが入っている草木灰も施肥しました。その後、間引き(ひと株に6本)して土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-14 132日目
肥料
-
防虫ネットを外し、摘心しました。
寒さよけの防虫ネットを外しました。主枝の先っぽにアブラムシが手前の2株に付いていたので摘心して駆除、他も見渡し手前の2株には脇芽にも着いていたので指で落としました。他はアブラムシは着いていません。アーリーセーフの散布を、今後の状況しだいで決...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-06 124日目
-
様子
です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-10 100日目
-
エンバクを敷きました
敷き藁代わりにエンバクを刈り取って敷きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-30 58日目
-
様子
です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-14 42日目