-
全て収穫
葉っぱが急速に黄色くなってきたので全部収穫しました。
収穫したソラマメはサヤから取り出し、軽く洗ってからお歯黒に切れ目を入れて袋に入れて冷凍庫で保管します。
あとは、嫁さんが食いたい時に食えば良い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 200日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 197日目
(0 Kg) 収穫
-
たくさん収穫
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 193日目
(0 Kg) 収穫
-
様子
です。
上の方までマメが肥大しています。中々優秀なソラマメ達です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 192日目
-
久しぶりに収穫
大きなまめが入っていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 190日目
(0 Kg) 収穫
-
様子
これは期待できそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 183日目
-
初収穫
しました。
大きいもので2cm半、小さいものはエンドウ豆と良い勝負。摘果忘れで1段に3本の所は小さいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 178日目
(0 Kg) 収穫
-
アーリーセーフ
を散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-25 174日目
-
ソラマメの様子
サヤが水平になりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-23 172日目
-
摘心
先端を摘心しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 171日目