藤稔
栽培中

読者になる
ブドウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 八王子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
強剪定後の藤稔
何とか復活してきていますが枝が細い... まぁゆっくりでも戻ってきてもらえれば。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 186日目
-
絶不調
まるっきり結果枝が成長しません。 3枝を除いて全て搔き取りました。 芽傷入れた時は樹液流動が活発だったので根腐れしたかな? 萌芽時にじゃぶじゃぶ水やりすると良いって事だったので真似したのですがこれが不味かったか... 去年も肥料要ら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 170日目
-
現状
イマイチ勢いの無い藤稔くん。 荷物搬入で欠いてしまった芽が思った以上に多い。 出ている芽の殆どに花穂は付いているが思い切った切り戻しが必要なようだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 151日目
-
花穂確認
短梢栽培の練習用に残していた枝から花穂を持った芽が出来ていることを確認しました。 主枝からも花穂が出てそうです。 でもハウス資材搬入時に芽を飛ばしまくったので半分くらい仕立て直しが必要になってしまいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 146日目
-
萌芽
藤稔も萌芽始まってます。 こちらも資材搬入で芽をごっそり落としてしまっているのでどこまで出るか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 138日目
-
消毒
3/1にベンレート200倍で消毒、3/2にトップジンペースト2倍で消毒しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 95日目
-
剪定、芽キズ入れ
剪定して今年から主枝になる芽の手前に芽キズを入れました。 芽キズはどれだけ切り込めば良いのかさっぱり… 浅すぎてもダメなようだが折れちゃいそうで…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-24 89日目
-
12/29定植
藤稔を定植しました。 こっちは根鉢が崩せました。 が、超絡まりw 何とかほぐして植え付けました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-29 32日目
-
仮剪定
仮選定のみ実施。 定植はもうちょい先。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-02 5日目
-
藤稔ノート作成
去年暮れから栽培中の藤稔です。 ネットでぶどうは肥料無くても育つとあったので少量のボカシ、腐葉土のみで育てたら全ての芽が落ちてしまいました。 慌てて液肥を与えたところ復活しましたが花芽は付かず… しかしその後は堅調に育ち、登熟部分は2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-27 0日目
- 1