巨峰 (巨峰) 栽培記録 - Van
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 巨峰 > 巨峰

巨峰  栽培中 読者になる

巨峰 栽培地域 : 東京都 八王子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 着色対策

    ジャスモメート処理しました。 本年度はお試しなので2房のみ。 アブサップはお高くて手が出ないのでこちらで試してみます。 上手くいったら来年度から本採用です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-02 217日目

  • 色々な作業

    土曜日に最後のジベ2回目…3房に実施しました。 日曜日に摘粒が完了している18房に袋がけしました。不要かなとも思いましたが引っ掛けて落とすのもなんなので。 ジベタイミングを遅くした検証結果ですが... 遅い方がいいようです。 ジベ2...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 201日目

  • ジベ2回目…グループ3

    グループ3にジベ2回目を実施しました。 最後のグループ4は6/14の予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 194日目

  • ぶどうがぶら下がっている光景

    栽培地点を低くしているので今まで気が付かなかった光景。いつもは見下ろしているので下から覗いて見ました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 193日目

  • グループ2ジベ2回目

    規定通り第二グループに2回目ジベレリン処理しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 192日目

  • 2回目ジベレリン処理開始

    5/23に1回目ジベレリン処理した房に2回目ジベレリン処理しました。 結局1回目のジベは4回に分けて実施しています。 纏めての処理も考えましたがフルメットと異なりジベレリンは安価なので都度液を作成していきます。 今のところ薬剤散布は予...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 190日目

  • 最後のジベ

    3房分、最後の一回目ジベ処理しました。 実験的に1,2回目とはかなりタイミングを変えました。 今年はアグレプトしているのでジベで種無しを意識する必要はない。花振るいが怖かったのですが問題なさそうだったので全て開花してから3-4日待ってみ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 186日目

  • 発病

    ん~、消えんかったか… 病変した葉は根元から折りとってポイしました。 薬剤は…もうちょっと様子見です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-30 184日目

  • ジベ第二グループ

    第二グループ6花穂にジベレリン処理しました。 あと1グループあるけど、2回目ジベレリンの誤差許容範囲が5日...第三グループは誤差に入らないなぁ^^;

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 179日目

  • ジベ

    満開の8花穂にジベレリン処理しました。 ジベレリン 25ppm フルメット5ppm

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 177日目