巨峰 (巨峰) 栽培記録 - Van
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 巨峰 > 巨峰

巨峰  栽培中 読者になる

巨峰 栽培地域 : 東京都 八王子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 誘引と摘穂

    誘引し花穂調整しました。 花穂が3つの枝は2つに 成長が極端に遅い枝は花穂0に 成長の遅い2つ花穂は1花穂に 花穂が内側に向いている花穂は切除 片翼12花穂...計24房とします。 まぁボンボン系として小房にして負担軽減します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 153日目

  • 枝抜き

    混み入ってる箇所を枝抜きしました。 混んでる所はもう1箇所ありますがそちらはもう少し様子を見て枝抜きします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 150日目

  • 芽かき

    昨日の朝と今朝の様子がかなり変わってびっくり。 めっちゃ伸びていたので芽かきしました。 主芽と副芽があるものは芽の角度、成長具合を見て1芽に。 花芽がまだ見えないものは保留、もう少し様子見したい芽も保留にしましたが大体は1芽になりまし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 143日目

  • 芽かき

    初回の芽かきを実施しました。 対象は現時点で要らない節からの芽、成長が遅れている主芽の副芽(主芽に花芽が確認出来るものに限る)。 まだ花芽を含んでいる萌芽が判別出来ないので残りは次回。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 141日目

  • 萌芽加速

    良い感じに芽が出ています。 これで黒糖病も消えていたら最高なのですが。 ハウス屋根調整していたら4芽くらい吹き飛ばしちゃった(T^T)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 138日目

  • 萌芽その2

    巨峰も早いですね。まぁ1番早いのはシャインマスカットでしたが。 芽数が多いのでどの様に残すか…花芽が見え始めたら整理しようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 134日目

  • 芽の様子

    現状の芽の様子です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-23 116日目

  • 消毒

    3/1にベンレート200倍で消毒、3/2にトップジンペースト2倍で消毒しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 95日目

  • 芽キズ入れ

    こちらは剪定済みだったので芽キズのみ。 去年早めに摘芯したので一番枝が充実している。 誘引はまだしていません。 ハウス内の配置が決まってからかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-24 89日目

  • 定植

    巨峰を仮剪定後に定植しました。 鉢の植え替えはリスキーです。スリット鉢をカッターで真っ二つにして抜き取りました。 根鉢も崩せませんでしたがどうかなぁ… 培土はオリジナル目分量w 鹿沼土、日向土、炭化鶏糞、バッドグアノ、マグァンプ、カ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-02 5日目

  • 1
  • 2