栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 巨峰 > 巨峰
土曜日に最後のジベ2回目…3房に実施しました。 日曜日に摘粒が完了している18房に袋がけしました。不要かなとも思いましたが引っ掛けて落とすのもなんなので。 ジベタイミングを遅くした検証結果ですが... 遅い方がいいようです。 ジベ2回目から1週間後の房と今から2回目の房...同じ位の玉張りです。 これがジベが効いているってことなのかな。 不安な方は何房か実験してみると良いと思います。
ジベ2回目
要摘粒
袋がけ
巨峰
金角さん 2025-06-16 16:07:31
私も遅い方が良いと思います。粒が大きくなりすぎて割れるリスクもありますが。 全部めっちゃ綺麗な房ですね!
Vanさん 2025-06-17 00:31:42
ありがとうございます(^^) あまり手のかからない良い子に育ってます。 実験結果は思った以上に差が出ました。満開後に開ける日にちも品種により異なりそうなので今後も色々試してみようと思います。
小ぶりだが枝は太い
仮剪定前
仮剪定後
定植
黒糖病疾患してるのに一番充実しています
主芽と副芽がくっきり
ブリッブリ
芽は100%出ました
欠いた芽
保険で残しているもの多数
これは副芽に花芽確認できたら芽かきします
主芽1副芽3
芽かき後、副芽1つに
before
after
下から
before/after
アグレプト、ジベ1回目、2回目目印
弱い枝はボンボンに
Van さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
金角さん 2025-06-16 16:07:31
私も遅い方が良いと思います。粒が大きくなりすぎて割れるリスクもありますが。
全部めっちゃ綺麗な房ですね!
Vanさん 2025-06-17 00:31:42
ありがとうございます(^^)
あまり手のかからない良い子に育ってます。
実験結果は思った以上に差が出ました。満開後に開ける日にちも品種により異なりそうなので今後も色々試してみようと思います。