栽培記録 PlantsNote > タマネギ > ケルたま > 20241128 ケル玉ねぎ
先に収穫した玉葱は、ある程度の皮をムキムキし、室内のコンテナ箱へ。 持ち帰れなかった玉葱は、畑のBOX内で雨避けをしながら暫し干してた。 そろそろ撤収せねばと思い触ってみたら、パリパリに乾燥してイイ感じ♪ 出来の程は「良」...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 196日目
何だか一向に、コテンと倒れてくれない玉葱たち。 触ると茎元がクネっとしていたのは、もう収穫して、干している。 しかし、葉を観察すると何だか変。これって、とう立ちの前段階? 玉は小さくてカチカチなのに、茎が太くて変に葉が伸び...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-27 180日目
ベトっっぽいのが始まった。 皆、早く転倒始まらんか~?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 173日目
今の所、まだイイ感じ♪ 1玉だけ膨らんでたので、試し採りです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 157日目
昨年度、突然ベト病に襲われたので、今回気を抜かず観察してます。 怪しい葉を見つけては、即撤去。株元膨らんで来たので、もう一息!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-23 146日目
冬場に根付かず、幾つか空きが出てしまいました。 まぁでも、それなりに残ったので、良しとします!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 137日目
もう十分根付いてるだろうと、穴あきビニトン外しました。 何カ所か枯れて、苗縮れてた。水分足りなかったのかも。( ;∀;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 58日目
ちょっとだけ苗が足りなくなり、農園で仲良しの爺様に頂いた。 植え付け翌日から気温がグッと下がり、穴あきビニトンして頑張っている。 全枯れしてないようなので、一応は根付いてるっぽいけど、まだまだ不安w
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-23 25日目
先日、JA購入にて市販苗を定植したが、足りずに少し場所が余ってしまった。 ので、また違うJAで苗を買い足そうと思ったけど、ここは50本入りのしかなかった。 どうしようか悩んでいたら、仲良しの爺様が「小さくてもいいなら、余ってるよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-05 7日目
JAにて購入した「ケル玉」ポッド苗、定植しました。 場所が余ったので、もう1ポッド購入しようと思います。 今年度も「育苗」はやらなーいw。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-28 0日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote