マスカ・サーティーン
栽培中

読者になる
ブドウ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 八王子市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
現状
本誘引してから爆発的な成長を見せているマスカ・サーティーンです。 片翼2mを超えて伸び続けています。 そろそろ摘芯します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 193日目
-
本誘引
こちらも本誘引しました。 こちらも14節。 クイーンセブンが早すぎるだけでこっちが普通なのかな…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 168日目
-
誘引開始
徐々に誘引していきます。 今は11節出ています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-30 159日目
-
目指す樹形へ
一文字短梢栽培の主枝となる2本の枝を決めました。 4枚、4.5枚展葉です。 一番下の枝は保険で残していましたがここでお別れ。 ここからそれぞれ斜め上に誘引し伸ばしていきます。 落葉後には自重で真っ直ぐになります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 137日目
-
現状
3枝残しています。 位置的に上から左右で芽が出ているのでこの2本を伸ばすことになると思います。 マスカサーティーンは最初は樹勢が弱いそうですが何枚か展葉してからは樹勢が強くなる模様。 1本伸ばして摘芯し、脇芽2本を使って樹形作る方法も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-02 131日目
-
萌芽
全体的に萌芽しました。 栽培1年目の萌芽は2品種目。 残りは雄宝、天狼、富士の輝。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 119日目
-
現状
芽がプクっとなってきたのでこれは大丈夫そうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-18 117日目
-
消毒
3/1にベンレート200倍で消毒、3/2にトップジンペースト2倍で消毒しました。 ドラ1株です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 70日目
-
定植
本日届いたマスカ・サーティーン、早速定植しました。 良い苗です^ ^ 我が園の主力になる予定の品種です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-22 0日目
- 1