ネギ(2025年)夏扇4号
栽培中

読者になる
| ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 36㎡ | 種から | 600株 |
| 作業日 : 2025-10-31 | 2025-01-04~300日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【管理】お試しで栽培してみる。
こんにちは
桜屋ひむろです
お試しで栽培してみる。
ネギも何とか生きている感じです(^^;
定植時には3列あったのですが、
間違えて草刈りしちゃったり枯れこんだり部分的に欠株して
まばらに2列くらいになってしまいました。
まあ食べきれないからいいんだけど(;^ω^)
年末年始に播種してる列は9月頃に収穫予定なんですが、
猛暑で水分も土寄せもできなくて結局冬どりになってしまうので
来年は3月蒔きだけでもいいような気がしてます。
今日は追肥と土寄せをしておきました。
ここからどのくらい大きくできるか分からんけども
食べれるくらいになってくれるかな??
あと今年は初夏どりというのを栽培してみたくて
10月3日に春扇という品種のネギを種まきしてみました。
マルチとトンネルを使った越冬の作型があるのは知ってたんだけど
ネギはプロ農家が多いし難しそうで興味なかったのですが、
ネギも人参の越冬と同じ感じ??がするので試作してみます。
晩夏からの品種を育てるよりはこっちのほうができそう??(゜-゜)












