じゃがいも(2025年)まとめ
栽培中

読者になる
ジャガイモ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 60㎡ | 種から | 240株 |
作業日 : 2025-04-18 | 2025-01-06~102日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【観察】なんでおまえだけ…(;・∀・)
こんにちは
桜屋ひむろです
なんでおまえだけ…(;・∀・)
じゃがいもさんたちは元気です( *˙ω˙*)و
全体的に発芽はしてくれたのですが、
十勝こがねだけ発芽率がすこぶる悪くて困惑。
ご近所さんでもいちばん人気なのにぃぃ(;・∀・)
発芽に時間がかかるの品種なのは分かってたので
浴光催芽をかなり積極的にんだけど勢いもあんまりないみたい。
大きいのは頭を2個と尻を1個の3等分に切ったんだけど
十勝は芽数を多く植えないとダメなのかもしれないね(´;ω;`)
ほかの品種がしっかり出てることを考えると栽培方法は間違ってないし、
これは来年以降の課題にするしかなさそうです(;^_^A
ざっくりメモなんですが、
シンシアは自家採種分なのでもともと発芽良好。
ディンキーは発芽が遅めでヨーデルはびっくりするくらい芽がでたww
ペチカの青果分は早かったけど
自家採種のものすごく小さい種芋は遅かったかな。
十勝以外の品種はそれなりに出てるので
のんびり育てていきましょ~( ੭ ˙꒳˙ )੭