おいしいナスを食べたい2025 (ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > おいしいナスを食べたい2025

おいしいナスを食べたい2025  栽培中 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 3
  • 畑ひもなす収穫

    畑ひもなすの実を初収穫。 曲がっていますが、20cmと14cmあり、栽培環境から考えたらなかなかのもの。 お昼に焼きそばに入れて食べました。 鉢ひもなすも次の実が3個なってます。 テントウムシダマシに少し食われてます。 総...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-05 174日目

  • ひもなす一番果収穫

    鉢ひもなすの一番果が十数cmまで伸びたので収穫しました。 畑ひもなすも実が2つ出来てます。 フィレンツェは一番花が咲きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 168日目

  • トルコ開花

    揚げてトルコの一番花が咲いた。 出張前に見れてよかった。 佐土原2株目はまだ背丈は低いけど葉は生長している。 ナスノミハムシがたくさんついてて、葉を食われてるけど。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-23 162日目

  • 佐土原、ひもなす一番花

    佐土原1株目と鉢ひもなすの一番花が咲きました。 畑ひもなすも2輪咲いてます。 最近出張が多くて、咲いてるところを見れてなかったですが、ようやく見ることができた。 フィレンツェにも花芽が見られるようになりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 159日目

  • 2025年ナスの葉選手権!

    この時期のナスの葉は大きくなる。 そこで、各ナスの葉のサイズを測ってみました! 第4位 フィレンツェ 20cm 他のナスに比べて2ヶ月近く種まきが遅れたので仕方なし。それでもよく頑張った! 第3位 ひもなす 23cm ひも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-15 154日目

  • ナスの花芽状況

    出張前に開花ししそうだった畑ひもなすは帰ってきたらすでに開花が終わってました。 新しい花芽が2つついてました。 育ちは順調のよう。 他のナスも花芽をつけてきてます。 現在の花芽状況 ・畑ひもなす1株 ・鉢ひもなす1株 ・佐...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-14 153日目

  • 佐土原2本目定植

    1本じゃ物足りないと追加で育てている佐土原。 1本目以上になかなか生長しない。 まだ背丈十数cm程度。 このままポットで育てても伸びなさそうなので、鉢に定植した。 1本目も定植してから大きく育ったので期待したい。 水苔を巻いたフィ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 146日目

  • 佐土原に花芽

    佐土原にも花芽がつきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 145日目

  • ひもなすに蕾

    畑ひもなすに大きな蕾がついていました。 死角で気づかなかった。 鉢の株に比べたら環境はあまりよくないけど、元気に育っている。 鉢のナスも順調に葉が大きくなっています。 佐土原、トルコ、ひもなすともに20cm長に。 特に佐土原は...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 141日目

  • フィレンツェ2本目定植

    フィレンツェ2本目を鉢に定植しました。 今回は普通に植えた。 水苔を巻いた株とどう差が出るか。 鉢に植えた佐土原が定植した時と比べて明らかに大きくなりました。 他のナスと比べるとやや小さいながらも見劣りはしない。 強い日差しで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 126日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2900ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。