おいしいナスを食べたい2025 (ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > おいしいナスを食べたい2025

おいしいナスを食べたい2025  栽培中 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 3
  • ナス収穫続く

    フィレンツェを久々に収穫しました。 通常フィレンツェ、長さ8cm幅6cm、綺麗に色づいてます。 畑ひもなすも2本収穫。 ともに22cmとよい大きさ。 揚げてトルコが久々に実をつけました。 今週末には収穫出来そう。 ただ、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-06 267日目

  • 今年いち!

    畑ひもなすを収穫しました! 最長26cm、でかい! 過去に27cmはあったので更新はなりませんでしたが、今年の中では一番の長さです。 他は22cmと18cm。 皮が変色していますが、大丈夫でしょう。 大きくなった要因 ・暑さ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-03 264日目

  • 畑ひもなすがすごいぞ!

    実りの少なかった畑ひもなす。 でも今は昔、すごいことになってます。 たくさん実ってるだけではなく、20cm前後の大きな実が3つ! まだ大きくなりそうな勢い。 なぜこんなになったのか、おおよその見当はつくのですが、それはまた後で。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-02 263日目

  • ナス元気!

    夏の暑さで傷んだ葉を切り取る等してスッキリさせたら、脇芽がとんどん生長してあっという間に葉がわさわさになった。 また剪定を行ってスッキリさせた。 フィレンツェは通常の方がたくさん実をつけそうで、2個大きくなってきた。 畑ひもなすも5~...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-27 258日目

  • 佐土原2株目から収穫

    佐土原ナス2株目の実を初収穫。 長さ12cm程、色も1株目より紫色が濃くなった。 株は小さいのに立派に育ってくれた。 他の花芽は見られず、最初で最後の実になるかもしれない。 揚げてトルコも1個収穫。 トルコはよくタイワンリスに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-17 248日目

  • 太いひもなす採れた

    出張に行っている間に鉢ひもなすの実がでっかく育った。 長さ23cm、最大太さ2.5cm。 我が家のひもなすとしては立派な大きさ。 食害に遭わなくてよかった。 もう1本小さめのひもなすと水苔フィレンツェを収穫した。 今夜、佐...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 246日目

  • 佐土原、ひもなす収穫

    小さめの佐土原ナスとひもなす2本収穫。 ひもなすは味にクセがなく、火を通すと甘くてトロッとして美味しいのに、食害には遇わない。(虫には食われるが) 秋に向けて新しい花芽がついてきてる。 これからが本番。 総収穫数 鉢ひ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-09 240日目

  • まるごと消えた!

    大きくなり始めた揚げてトルコの実がヘタのところからかじり取られなくなっていた。 少しかじるくらいならまだいいが、まるごと持ってくなよ! ほんと許すまじ!(#゚Д゚) 無事だった別のトルコと鉢ひもなす、佐土原を1個ずつ収穫。 佐土...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-08 239日目

  • フィレンツェまたかじられる

    水苔フィレンツェと通常フィレンツェの実がかじられてました(ー_ ー;) もうちょっと大きくなりそうだったけど収穫しました。 この猛暑でタイワンリスも生きるのに必死なんだろうけど、頑張って育てているのを食われたらたまったもんじゃない。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-31 231日目

  • 自家栽培佐土原初実食!

    うちで育てた佐土原ナスを初実食です! 皮は固そうなのでむきました。 皮の内側も鮮やかな緑色。 切ると中身は白でした。 定番の焼きナスにして食べました。 めちゃくちゃとろっとろでした! グリルで焼いただけなのにこんなにとろ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-30 230日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数92冊
栽培ノート総ページ数2960ページ
読者数8人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。