-
ひもなすに蕾
畑ひもなすに大きな蕾がついていました。
死角で気づかなかった。
鉢の株に比べたら環境はあまりよくないけど、元気に育っている。
鉢のナスも順調に葉が大きくなっています。
佐土原、トルコ、ひもなすともに20cm長に。
特に佐土原は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 141日目
-
フィレンツェ2本目定植
フィレンツェ2本目を鉢に定植しました。
今回は普通に植えた。
水苔を巻いた株とどう差が出るか。
鉢に植えた佐土原が定植した時と比べて明らかに大きくなりました。
他のナスと比べるとやや小さいながらも見劣りはしない。
強い日差しで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 126日目
-
水苔栽培
ポットて育てているフィレンツェ1株を鉢植えした。
ネットで水苔を包んで植えると収穫量が上がったという実験結果が紹介されていたので、試しにやってみた。
失敗したとしてももう1株あるのでいいや。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 119日目
-
ひもなす脇芽かき
定植したナスたちの中で畑ひもなすが好調です。
他のナスたちはまだ脇芽の赤ちゃんが出始めてる程度ですが、畑ひもなすはすでに脇芽が生長し葉が大きくなり始めている。
下の方の脇芽を摘み取りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 112日目
-
佐土原お外デビュー
生長が遅く、背の低い佐土原ナスを鉢に定植しました。
育ってくれるか心配だったが、ここまで来れて嬉しい。
次はちゃんと実がなるかどうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 97日目
-
株分け
今日は雨予報で何もするつもりはなかったけど、起きたときまだ雨が降っていなかった。
そこで、1つのミニポットに2株生えてたフィレンツェを分けました。
終わった後に雨がポツポツ降りだした。
天候にはツキがある私なのでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 91日目
-
佐土原の様子
佐土原ナスはよい感じです。
1株目は15cmくらい、幹もしっかりしてきました。
追加の2株目はまだまだ小さいですが、丸い本葉も生えてます。
追加のフィレンツェは2株生長中。
トマトと思った芽はフィレンツェだった。
先週定植...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 90日目
-
さらにナス定植
昨日に続き、ひもなすと揚げてトルコを定植しました。
どこに植えるか悩みましたが、ひもなすは畑に、トルコは鉢に植えました。
ひもなすは畑の土に枯れ葉とバーミキュライトを追加してから植えた。
トルコは植えた後になぜかションボリして...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 84日目
-
ナス定植!
ひもなすと揚げてトルコ1株ずつを定植しました。
トルコはひもなすより2週間遅く始めたんだけど、さすが生長が早く追い抜きました。
同じくらい生長しているひもなすとトルコもう1株ずつあるのですが、まだ鉢の準備が出来ていない。
畑に植え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 83日目
-
追加のフィレンツェ発芽
追加で種まきしたフィレンツェが1つ発芽しました。
もう発芽しないと思ったトスカーナバイオレットのポットにまいたら、トスカーナも発芽したので、ある程度大きくなったら株分けしないと。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-23 70日目