’25 トマト達
栽培中

読者になる
麗夏 | 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 9.9㎡ | 種から | 15株 |
-
シンディオレンジ色付く
ハウス内のトマト達、やっと色づき始めました。 どうやら中玉のシンディオレンジのようです。 初収穫は月末になるかしらん。 麗月が赤くなるのも見たいね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-27 136日目
結実 -
トマトの玉が見えます。
ハウスの中のトマト達です。 初めて栽培した麗月、葉っぱの間から玉が見えてきました。 色づくのはまだ先ですね。 待ち遠しいわ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-19 128日目
水やり 結実 -
着果したよ。
太玉、中玉トマトたちの開花が始まり、やっぱり中玉達が始めに実がつき始めました。 セレブスイートは美味しいけど花の数が少ないのです。もっといっぱい食べたいのに。 フルティカも中玉、昨年も沢山収穫できたので期待しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 101日目
結実 -
麗月が開花しました。
大玉の麗月、中玉のシンディオレンジが開花しました。 ハウスに植え付けて1ヶ月、かなりの早植えでしたがやっと育ってきました。 植え付け時の元肥は少なめ、液肥、カルシウム、鉄を散布してあります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 89日目
開花 -
挿し芽のミニトマト達を鉢上げ
ぷよ3色、ほれまる、イエローミミ、キャロルパッション、加熱用のボォルケーゼ、シシリアルージュを鉢上げしました。 挿し芽しない自根のミニトマトと比べると寸足らずですが、すぐに追いつくでしょう、多分。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 70日目
-
育苗中です。
中玉、大玉のトマト達です。 ハウスに移動した後、寒くて育ちが悪かったのです。 ここ数日の日差しと暖かさで元気な葉色になってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 60日目
-
挿し芽トマトを鉢上げ。
久しぶりに暖かくなったので、さぁ、やますか。 挿し芽のトマト達を培養土に植え替えました。 しっかり発根していたので安心です。 来週はまたまた強烈な寒波襲来らしい。 3月にならないとハウスに引っ越しは無理そうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 31日目
-
挿し芽のトマト達
挿し芽の先、本葉が育ってきました。 寒波襲来で今日は雪が積もってきました。 まだしばらくこの寒さが続きそう。 鉢上げしてハウスに移動したいのですが当面は待機していただきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-07 27日目
-
挿し芽しました。
今日はトマトの挿し芽を決行しました。 メネデールを加えた水に浸して1時間置いて、土に埋めました。 挿し芽用のプロトリーフさんの土を混ぜてみました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 14日目
発芽 -
本葉が見えます。
ひょろっとしたトマトの芽、やっと本葉が出てきました。 もうちょっと育ってきたら、挿し芽します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-23 12日目
発芽
- 1
- 2