-
定植その4
ザフィーロ、ゴールドファイガー定植です。
ショボイですが発根はしているので気楽に行きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 79日目
-
定植その3
ロンドボルドー、レディブラック定植です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 79日目
-
定植その2
レディホワイト2本です。
レディ3姉妹は発根率が良かったです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 79日目
-
定植
サンミシェル、ピンゴデメル定植です。
サンミシェルは根の写真忘れましたがピンゴデメルと同等でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 79日目
-
定植
新たにレディブラック、ビオレソリエス、ダルマティを定植。
ビオレソリエスは微妙。根は出ているが葉がいただけない状況。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 70日目
-
定植
挿し穂が細かったオルーク、レディグレイが発根優秀。逆に挿し穂の太い物が全く発根せず……
沢山枯れそうです(T^T)
先ずは2鉢を定植しました。
培土は日向土、培養土を3:7で。
肥料は培養土の養分のみで様子見します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 69日目
-
現状
水耕に比べると挿し芽の具合が悪い。
葉が萎れて落ちてしまう個体がチラホラ。
結構加湿気味にしているつもりだがもっとヒタヒタにしないとなのか?
加温していないから根の成長が遅いのか…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-04 44日目
-
現状
レディグレイの1本のみ動きは無いですが他は動いてきています。
発根はまだ無し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 35日目
-
これは?
芽が出てきたと思って喜んでいたダルマティ…
え?これって…夏果じゃない?…
挿し木が初…いちじく栽培が初なので…
もうちょい様子見でも良いのかな?
夏果と100%判断で取ってしまおう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-07 19日目
-
挿穂追加
このやり方でも試してみます。
全部根が出たらマズイかも…場所が…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-04 16日目