-
ロンドボルドー初収穫
挿木1年目ロンドボルドーです。
初果は完熟でちょっとカビっていたので1日遅れで実っていた第二果も収穫、実食しました。
樹齢が若いせいか、チョイ薄でしたが美味でした。
これも来年以降が楽しみな品種です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 245日目
-
ピンゴデメル初収穫
挿木1年目のピンゴ・デ・メル収穫しました。
1日早かったかな?ちょっと青臭かったです。
首のところは皮が分厚かったので剥いて。
味はなかなかです。1年目で味がまだ乗っていないと考えると来年以降が楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-20 244日目
-
ロンドボルドー
あっという間に色付いて来ています。
思ったより目が大きいので保護。
黒イチジクなのでこの後、真っ黒になるでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-18 242日目
-
オルーク収穫
生理落果の激しかったオルーク、1つ熟したので収穫。
ちっさw
味は...木が若いせいかうっすいです。不味くは無いけど。来年以降に期待ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-18 242日目
-
ピエドブーフ3果目収穫
3果目収穫。
ピエドブーフは幼果があと13果付いている。
オルーク、ゴールドファイガーは生理落果が続いている。ゴールドファイガーは枝先に行くにつれて良い実が付いているので楽しみ。
オルークは来年に期待。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-16 240日目
-
収穫&実食
色が入り始めて1週間で収穫。
あっという間。
目は閉じてると思ったら開いてました。
マスキングテープ必須かな?
ちょっと黒カビも発生していましたがくるりんと取り除き実食。
皮の舌触りが最低な感じですが...美味い。
人生で美味し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-03 227日目
-
最近の様子
一気に稔出しています。
明日あたり収穫してみようかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-02 226日目
-
挿木1年目ピエドブーフの様子
結実確認から2ヶ月...熟してきました。
熟す時に一回り大きくなる...youtubeの情報は正しかった。
ただ、3ヶ月で収穫?品種により違うのか?
他品種の結実確認日管理してないや^^;
しかもピエドブーフの情報がネットにも多くな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-28 221日目
-
ロイヤルビンヤード、マドレーヌ
挿木1年目購入苗ロイヤルビンヤード、
挿木1年目購入苗マドレーヌです。
こちらも結実無し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 197日目
-
サンミシェル、カルデローナ
挿木1年目サンミシェル、
挿木1年目購入苗カルデローナです。
双方結実無し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 197日目