栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 三太郎 > 20250223 三太郎、他
先に1本を実家へ贈呈。凄く大きくて驚いてましたw。 残りをそろそろと思ったら、1本がとう立ちしていた。 慌てて収穫しました。これにて、春大根の全て終了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 104日目
前回のは短足だったので、全然期待してなかった。 今回の「三太郎」は超太長くて、ビックリしたよ! さっそく夜に煮物を作った。新鮮で美味しかった♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 95日目
三ちゃん、収穫開始です♪ もっと大きいかと思ったら、短足w けど、贅沢は言わない言わないww
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 76日目
防虫ネットを外したら、大根の葉があちこちで病気になってる! もうだいぶ大きいし、株元周りのダメな葉は出来るだけ撤去した。 しかし、よーく見てみると、ミニ大根はとう立ちしていました!! 「小太郎」なんて、三ちゃんばりに巨大化...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 77日目
「三太郎」も大きくなって来ました! しかし、先に「小太郎」を食べねば!! 本日は1本収穫です♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 71日目
いつの間にか食べれる大きさになっていました! ミニ大根「小太郎」、2本初収穫です♪(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 65日目
今はこんな感じ♪(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 48日目
追加蒔きしたので成長差ありますが、各所で無事発芽。 先発隊、2,3ヶ所あった場所は1本に間引きました。 しかし、こちらもモグラのせいで、あちこちボコボコ。( ;∀;)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-30 35日目
弱々しいけど、ほぼ発芽していました。 追加蒔きと、多い箇所は間引きました。 しかし、またモグラが通過してた。 主道かもしれない。。。((+_+))
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-17 22日目
「早く蒔かねば!」と、少し前に畝立てした場所へ「大根」を播種。 ちゃんと均したのに何だか凹ってるなぁと思ったら、モグラの後だった((+_+)) 前回はジャガイモだったので分からなかったけど、本道でない事を願う。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 0日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote