ナス科(2025年)まとめ
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2025-04-07 | 2025-03-04~34日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【接木】台木と穂木をがっちゃんこ。
こんにちは
桜屋ひむろです
台木と穂木をがっちゃんこ。
トマトの接ぎ木を終わらせました~(;^_^A
本当はもう少し太くしたかったのですが、
台木のほうが勢いもあるし徒長もありでやたら大きくなってしまったので
なんだかんだで行けそうなやつは全部接ぐことにしました。
台木は65本くらいあるので、
主力で植える予定の桃G・麗夏・ルネ・フルティカ・ぷよ・ほれまる
のあたりを接いで余剰分や頼まれてる分は自根のまま育てます。
半月遅れで播種した子たちは小さいから接げなかったんだけど
自根苗で畑に定植するの悩むなぁ。
あとナスとピーマン類の鉢上げも全部終わった( *˙ω˙*)و
takaさん 2025-04-07 22:48:47
接木できるんですか
成功率何パーセント位ですか
台木と穂木のイイ感じの大きさって難しいよね
がっちゃんこした後の温度、湿度 暗闇も難し
桜屋ひむろさん 2025-04-07 22:55:33
私も管理が苦手でできる気がしないので、
半分切り込み入れて合体させる(くっついたら完全に切る)
という呼び接ぎという接ぎ方にしました!!
苗の見た目は格好悪いんですけど簡単なのでやりやすいです。
takaさん 2025-04-08 09:33:37
写真付きで一週間後位に接木の報告お願いします