ナス科(2025年)まとめ
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2025-06-19 | 2025-03-04~107日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【薬散】暑いのが早すぎる。
こんにちは
桜屋ひむろです
暑いのが早すぎる。
かなり早い猛暑の訪れで
なんとなく調子が悪そうなナス科です。
ナスはヘタが茶色くなってるのでダニ系かなぁ??
ピーマン類は虫食いだったり膨らみもイマイチな感じ。
トマトはずっと青枯れだと思ってたんだけど
もしかしてトマトサビダニなんじゃないかということで
今日は薬剤散布で住友化学園芸のアーリーセーフを散布しました。
トマトもナスもピーマン類もこれで少し綺麗になってくれるといいね。
その後は下葉の手入れをしながら液肥を流したので
翌日にはなんだか元気そうな雰囲気になって
トマトは一気に色づいた感じです!!
ここからまた雨も多くなったりじめじめしたり
夏野菜にも人間にも厳しい季節だけど
なんとか長く収穫できるようにしたいね。
φアーリーセーフ 300倍 10リットル(33㎖)を2回
サビダニぽい
畝キレイにしたよ。