ナス科(2025年)まとめ
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 100株 |
作業日 : 2025-06-30 | 2025-03-04~118日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【薬散】雨が降らない。
こんにちは
桜屋ひむろです
雨が降らない。
今日はナス科の薬剤散布をしました( *¯ ꒳¯*)
ナスは単位結果性なのとハダニが止まったようでキレイなんですが、
ピーマン類は水が少ないようでふくらみがイマイチな感じ。
トマトはなかなか雨が降らなくてサビがまた進んでる感じがするのと、
カラスに実を食われたり蛾の幼虫に穴をあけられたりと踏んだり蹴ったりw
とりあえず今日はナス科全体に、
スカッシュとエスマルクを散布しておきました。
スカッシュが気門封鎖もしてくれるはずだからダニ系も落ち着くかな??
薬散のときに確認したら
コラソンが1本枯れていました(´;ω;`)
今日は時間がなくてナスの畝にしか潅水できなかったんだけど、
暑さと雨の少なさを考えるとトマトとピーマン類にもした方がよさそうね。
φナス科全体 10リットル エスマルク10g(1000倍)
スカッシュ10㎖