栽培記録 PlantsNote > ネギ > ホワイトスター > 2025 ホワイトスター
やっとホワイトスターが根付いたようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-21 105日目
ちょっと間隔が揃っていませんが、仮植えだから問題ありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-14 98日目
大きくなってきたので植え替えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 91日目
葉が20センチ以上になりましたので葉切りしました。 雑草や青しそがいっぱい生えていますが、抜くとネギまで抜けてしまうのでそのままにします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 63日目
葉が20センチを超えてきたので、天気が続く日に葉切りする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 58日目
少し雑草が生えてますが葉が伸びてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 35日目
敷きま敷きましたが発芽が揃いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 21日目
寒い日が続きましたが、やっと暖かくなり発芽しました。 ビニールのトンネルは外して不織布だけにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-24 16日目 発芽
ホワイトスターの種をまいて不織布を掛け、ビニールトンネルを張りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-08 0日目 種まき
ねぎ(ホワイトスター)の栽培を開始します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-08 0日目
トラウトボーイ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote