たまねぎ(2025年)まとめ
栽培中

読者になる
タマネギ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 600株 |
作業日 : 2025-09-05 | 2025-03-11~178日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【播種】9月初旬は間に合わない。
こんにちは
桜屋ひむろです
9月初旬は間に合わない。
たまねぎの播種が始まりました!!
毎年だいたい超極早生の播種時期は、
畑の準備ができなかったり雨が続くので最近はセルで種まきをして、
ある程度のサイズ感になったらセルを畑に移動しています。
中晩生などは必要本数が多いので苗床に直接播種するかもしれませんが。
今日は超極早生の春いちばんを200穴セル4枚分播種しました。
ちまちま蒔く手間と育苗ハウスの場所は取るけど
セルのほうが確実に本数を確保できるからいいのよねぇ(´ε`;)ウーン
ちなみに今年は、
φ春いちばん(超極早生)
φロゼたま(中晩生)
φあまがし2号(中晩生)
φホワイトベアー(早生)
の4品種を予定しています。
9/2にセット球も定植しました!!
1週間で発芽させられればまずは成功みたいなので
しばらくは乾かさないように管理してみたいと思います。