-
葉ネギ用として
キャベツの種を蒔いて、発芽はしたが虫に食われてダメになった畝を使いました。
苦土石灰だけ撒いて「こまめちゃん」で耕したその畝に、残りの干しネギ苗の程度の良いものを150苗ぐらい選んで、約10cm間隔で植えました。
こちらは、葉ネ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 111日目
-
乾燥しました
玄関先の軒下で約一ヶ月近く乾燥しました。
今回はかなり多くの苗が収穫できたので、最も太くて良いものを叔母さんに、次に良いものを隣の畑の方にそれぞれ20苗程度あげて、残りの苗から状態の良いものを120苗選んで畑に植えました。
50...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 109日目
-
ネギ苗作り
天気が良いので、2日間だけ天日干しします。あとはもち箱などに入れて、軒下で3週間程度放置して乾燥させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-02 82日目
-
収穫しました
今年の収穫量は凄くて、もち箱に山盛りで乗り切らなくて紐で縛って家に持ち帰り、土を落として取り敢えず玄関先で乾かしています。
天気が良くなれば、裏のウッドデッキに広げて乾かすつもりです。
3週間ほど乾かして、畑に定植するつもりです...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 80日目
-
そろそろ収穫時期です
苗としては十分な太さになりました。そろそろ収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 78日目
-
元気です
今回は筋蒔きしたラインに沿って、全域でシッカリ育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 49日目
-
雑草取り
雑草に負けないように、雑草取りをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 38日目
-
芽が出てきました
待望の発芽が始まりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-02 21日目
-
種を蒔きました
15cm間隔で4列、深さ約1cmの溝を掘り、種を筋蒔きしました。
畑には事前に苦土石灰と熟成牛糞、黒土、化成肥料を加えて、「こまめちゃん」で耕しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 0日目