-
切り揃えた葉はなんの痕跡もない
切り揃えた葉はなんの痕跡もない。
初めからふとくならない苗はあとから
成長が追い付かないのか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 70日目
-
切った葉が伸びてきた
切った葉が伸びてきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-15 64日目
-
リーキ切り落とし結果を見てこちらも葉を切ってみる
リーキ切り落とし結果を見てこちらも葉を切ってみる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 61日目
-
切り落とした葉の成長著しい
切り落とした葉の成長著しい。
切り落とした苗の成長が良いので、小さすぎそうな苗も切ってみる
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-12 61日目
-
葉を切り落とす
葉を切り落とす
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-07 56日目
-
液肥散布
液肥散布。ポットに移植したプロトンの成長は順調そう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 49日目
肥料
-
一部、ポットに移植
成長が一時止まったようなので、昨夜水肥を与えたら元気になる。
さらに、今日はプロトンのみポットに移植。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-28 47日目
-
プロトンはしっかり成長しているようだ
品種ポアロよりプロトンはしっかり成長しているようださらにポアロは発芽もそろわない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 33日目
-
プロトンの方が発芽が揃っているよう
プロトンの方が発芽が揃っているようだ。
種まきも1粒/セルの方が筋蒔きより成長が良いかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 28日目
-
プロトンの方が発芽率が良いようだ
プロトンの方が発芽率が良いようだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 25日目