里芋・生姜・さつまいも(2025年)まとめ
栽培中

読者になる
サトイモ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 15㎡ | 種から | 30株 |
作業日 : 2025-10-18 | 2025-03-14~218日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
【観察】紆余曲折。
こんにちは
桜屋ひむろです
紆余曲折。
なんか紆余曲折なイモ類です(;^_^A
里芋は雨が全く降らない時期に水やりも追い付かず、
猛暑を越えたあたりから害虫が多すぎて瀕死の重傷になり
小さいままの姿で辛うじて生き延びております。
生姜は日よけこそしてあるもののやはり酷暑には勝てず、
育って入るけどイモの部分は小さくて貧弱なものにしかなっておらず、
こちらもほったらかしにされています(^^;
どちらもそれなりに食べれるところはありそうなので
気が向いたときにほじくり返してみようかなと思っています(遠い目)
さてさて、
ゆいいつ元気なのはサツマイモさんです。
前述した2作物とは違う場所に植えてあるのですが、
適度に育ちつつ大きくもなりすぎずイイ感じに育っていました。
ツル返しが面倒なので夏の間は草刈り機でぶった切ってましたが、
試し掘りをしたところイイ感じのイモが付いていたので収穫できそうです。
この畑に来たときは全然採れなかったんだけど
化成肥料をやめたから肥料分が抜けてもみ殻も入って
サツマイモにはよかったのかもね~。
どのくらいの収穫になるか分からないけど近日中に収穫しようかな。